去年のGW明けに、踵骨骨折の接合の為の手術を受けました。
1ヶ月半以上にも及ぶ入院生活の後、退院時に説明されたのは
医『違和感があるようなら、抜く手術を受けた方がいいよ。』
花『違和感とは・・・?』
医『違和感としか言いようが無いんですよ。何も感じないなら
それは違和感がないという事になりますので。』
花『なるほど』
退院後しばらくは特に違和感らしいものは無いし、このままでいいかな~と思ってて
また手術もなぁ。。。しなくていいならそれに越したこと無いしと思っていました。
でも、術後半年くらいになってから、段々と違和感というか異物感というか
『あぁ、これが先生が言っていた違和感か・・・』と感じるようになってきて
何年も経ってからでは、抜くことは不可能になるとも聞いていたので
抜いてしまおう!ってことで決心しました。

入院は2/17の午後2時ということだったので、花火星人を病院に送るために
休みを取ってくれた相棒さんと、台湾料理店でランチを頂きました~♪
1ヶ月半以上にも及ぶ入院生活の後、退院時に説明されたのは
医『違和感があるようなら、抜く手術を受けた方がいいよ。』
花『違和感とは・・・?』
医『違和感としか言いようが無いんですよ。何も感じないなら
それは違和感がないという事になりますので。』
花『なるほど』
退院後しばらくは特に違和感らしいものは無いし、このままでいいかな~と思ってて
また手術もなぁ。。。しなくていいならそれに越したこと無いしと思っていました。
でも、術後半年くらいになってから、段々と違和感というか異物感というか
『あぁ、これが先生が言っていた違和感か・・・』と感じるようになってきて
何年も経ってからでは、抜くことは不可能になるとも聞いていたので
抜いてしまおう!ってことで決心しました。

入院は2/17の午後2時ということだったので、花火星人を病院に送るために
休みを取ってくれた相棒さんと、台湾料理店でランチを頂きました~♪
2022.02.28 / Top↑
2022.02.26 / Top↑
2022.02.25 / Top↑
そういえば、ご報告してませんでしたが
先日(2/23)に無事退院しました。
2/17入院2/18手術で、傷の治りも順調なようで
松葉杖も必要なく、2/23(祝)に歩いて退院できました。
とはいえ、今はまだ自宅療養中で、週明けから仕事復帰します。
抜糸は3/2(水)となってますね。
先生いわく、抜糸が終わればもう普通に動いていいんだそうです。
花火星人が山に行くのは知ってるから、そのうえで『動いていい』とは
きっと『山にも行っていいよ。』という意味なんでしょう(*^^*)
先日(2/23)に無事退院しました。
2/17入院2/18手術で、傷の治りも順調なようで
松葉杖も必要なく、2/23(祝)に歩いて退院できました。
とはいえ、今はまだ自宅療養中で、週明けから仕事復帰します。
抜糸は3/2(水)となってますね。
先生いわく、抜糸が終わればもう普通に動いていいんだそうです。
花火星人が山に行くのは知ってるから、そのうえで『動いていい』とは
きっと『山にも行っていいよ。』という意味なんでしょう(*^^*)
2022.02.25 / Top↑
去年怪我した左足の再手術することになりました。
いわゆる、抜釘手術ってヤツです。
退院した頃は『入れたままでもいいかな~?』と思ってたけど
最近になって違和感や異物感が酷くなってきたものでね。
いわゆる、抜釘手術ってヤツです。
退院した頃は『入れたままでもいいかな~?』と思ってたけど
最近になって違和感や異物感が酷くなってきたものでね。
2022.02.13 / Top↑
2022.01.23 / Top↑

2022年になったけど、まだ2021ネタが続きます(^_^;)
12月は日曜しか休みが無いから、毎週毎週いちんちじゅう山ってわけにもいかないんだけど
Newスポルティバを履き慣らすためにもできれば山に行きたい。たとえお散歩でも。
そんなところに、I氏から『赤城、夜明けくらいからさっと登ってさっと下りるけど一緒に行く?』と
お誘いがあり、行ってまいりました~(*^^*)
移動時間片道3時間で、きっと山での滞在時間3時間くらいでしょうw
2022.01.23 / Top↑
2021.12.29 / Top↑

前回の裏妙義で浮き彫りとなった、New靴を履くにあたっての
問題点を改善すべくテスト山行で赤城へ。
黒檜山に登ろうかと登山口まで行くものの、
中腹より上は真っ黒な雪雲が乗っかっていて
クルマを下りた時点で爆風が吹き荒れて気温は
-6~-7℃なんていう地獄のような状態で、即時撤退w
2021.12.29 / Top↑

ちょうどI氏の誕生日当日ということで、岩好きの彼の為と自分の足の回復具合の確認を兼ねて
彼が未踏の裏妙義に行き先を設定しました。プラス、自分のNew靴のデビュー戦に設定♪
向かう関越道で、ご来光を眺めながら
2021.12.27 / Top↑
2021.12.26 / Top↑
2021.12.26 / Top↑
2021.11.13 / Top↑
自分の不注意で足を骨折してしまった為に、足のサイズが少し変わってしまって
履けなくなってしまった山靴たち3足。。。
履けなくなってしまった山靴たち3足。。。
2021.11.08 / Top↑
2021.10.31 / Top↑
2021.10.23 / Top↑

入院中に、退院する前から特にこれといった裏付けも無いくせに
『秋には苗場に登れるくらいに治りたい。』と目標にしていました。
そして!手術から約5ヶ月、退院から3ヶ月半となる10/3
ついに、苗場にアタックする時が来ました。
の治りは感覚的には5割かいってて6割くらいな感じではあるけれど、
なんとか無事に下山できますように・・・
2021.10.17 / Top↑

翌日が仕事な日(日曜)は、足のことを考えると軽めな方がいいかな~
ってことで、早朝にささっと五頭あたりが最適解ではないかと。
登山口で、リーナさんFuuさんとバッタリ!あちらは、今日は沢だって(*^^*)
2021.10.17 / Top↑
2021.10.16 / Top↑
2021.09.28 / Top↑
2021.09.26 / Top↑
2021.09.26 / Top↑
2021.09.26 / Top↑

今どき、電子メールというツールもだいぶ廃れてきた感があるけど
未だに人を騙すツールとしては活躍してるみたいね。
これは楽天を騙るフィッシングメール
まぁ、そもそもこんな大事な内容なのに花火星人の名前が入っていない時点で
詐欺なのはわかりきってるわけなんだけど、内容を見てみると・・・
『楽天カードを装った不審なメールにご注意下さい』とか。
どの口が言ってるんだか。

『安心してカードをご利用いただくために』だとさ。
すべてのところに怪しいリンクが張られています。
ホント、人を騙してカネを儲けようとするヤツって糞の集まりだな。
見つけたら火あぶりにしてやる。
2021.09.26 / Top↑

広く晴れそうな予報で、さぁどこにしようか?と思った時に、まだまだ制約が多いから
(暑いから、そこそこ標高が高くて登山口も標高高くて、登りも2時間前後で・・・とかさ)
そんなこんなで、思いついたのは北信五岳の一つの飯縄山。
この飯縄山、何度か登ってるけど山頂からの景色を拝んでいないんだよね。
毎度まいどガスで真っ白。。。
今日は大丈夫そうだぞ。
2021.09.26 / Top↑
2021.09.14 / Top↑
2021.09.10 / Top↑

2日前の磐梯山でだいぶ足を酷使したから、大人しくしてるつもりだったけど・・・
まぁ、足の状態もそこそこいつもの感じに戻ったし、動かさないよりも動かした方が
なんだか調子いいみたいだし、キツネノカミソリでも見に行こうかと。
2021.09.08 / Top↑