
浅間山の前掛山への規制が解除になった!ということで
そっち方面の予報を見たら、天気はともかく爆風のご様子。。。
だったら、とりあえず降らないみたいだし里山でいんじゃね?ってことで
お手軽に大蔵山で雪遊びってことになりました。
花火星人、相棒さん、わらさん、リーナさん、Fuuさんの5名
... 続きを読む
スポンサーサイト
2021.02.23 / Top↑

こないだの赤城山でご一緒させてもらった、Sさん&Rさん
未踏ということで、冬の天狗岳に行ってきました~
風は強めの予想だけど、天気は快晴間違いなし!
ところがところが、まさかあんな事になろうとは・・・
快晴の天狗岳に行ったのに、写真もとっても少なめ。。。
2021.02.14 / Top↑
2021.02.04 / Top↑
2021.01.26 / Top↑

蔵王モンスターファーム
前々からず~っと気にはなっていたのに、なかなかチャンスに恵まれず
ようやく来ることができました~\(^o^)/
もっともっと家から遠い認識があったんだけれど、思いのほか近かったし♪
駐車場に着くと、もうすでにこの景色で出迎えてもらえました(*^^*)
2021.01.26 / Top↑

せっかくの週末、晴れるとこは無いんかい!ってことで
やっぱりそんな時はトンネル抜けてグンマーなんだよね
秋に一緒に小野子山へ行った、花火星人の会社の同僚Sさんと
彼の山仲間のRさんがNewメンバーデビュー!+相棒さんの計4名です。
2021.01.17 / Top↑
休日出勤の振替でお休みだった金曜日
今年になってから初めて(?)ってくらいの1日晴れ予報なのに
金曜は通院日なんだよね。。。
でも、こんな晴れは次はいつかわからないから、無駄にはできないぞ

ということで、病院終わってから昼めしをコンビニで済ませて、弥彦山~♪
今年になってから初めて(?)ってくらいの1日晴れ予報なのに
金曜は通院日なんだよね。。。
でも、こんな晴れは次はいつかわからないから、無駄にはできないぞ

ということで、病院終わってから昼めしをコンビニで済ませて、弥彦山~♪
2021.01.17 / Top↑

何年か前の南アルプスでお友達になって頂いたNさんから
『弥彦ラッセル行かない?』とお誘いいただき。
聞けば、前日ノートレースに突っ込んで3時間かかって3合目で撤退
そのリベンジに行くぜ~とのこと(*^^*)
2021.01.11 / Top↑

全国ニュースになった豪雪の新潟。
年末年始は来る日も来る日も雪で、日の出なんて見れるわきゃない!
とにかく、新潟県を脱出するのが一番の核心部ですわ。。。
しかも、初日の出を見に行こうとしたら大晦日の夜から関越道通行止めで
県外へ脱出することすら出来ずに、急遽中止になり1/3にスライドとなりました。
2021.01.08 / Top↑
2021.01.03 / Top↑
2020.12.31 / Top↑
激動の、本当に激動の年だった2020年
年末ということで、今年の山行のまとめです。
一部、山?ってのもありますけど、ご容赦下さい。
緊急事態宣言下での活動自粛や、怪我で入院などもありましたが
花火星人のカウント定義で、51の山行でありました。

年末ということで、今年の山行のまとめです。
一部、山?ってのもありますけど、ご容赦下さい。
緊急事態宣言下での活動自粛や、怪我で入院などもありましたが
花火星人のカウント定義で、51の山行でありました。

2020.12.31 / Top↑
2020.12.31 / Top↑
2020.12.29 / Top↑
2020.12.20 / Top↑
いや、困ってはないんだけどね(^_^;)

新潟県がロクな予報でない日曜日。でも群馬は快晴予報だったので
去年の秋も登った小野子山へ。
ところが、予報が外れて新潟県内も1日晴れてたっていう。。。
まぁ、いいけどさ。

新潟県がロクな予報でない日曜日。でも群馬は快晴予報だったので
去年の秋も登った小野子山へ。
ところが、予報が外れて新潟県内も1日晴れてたっていう。。。
まぁ、いいけどさ。
2020.11.27 / Top↑
珍しく、この時期に快晴の新潟。まぁ、晴れるなら遠出する必要も無いでしょうということで
家から登山口まで40分少々の五頭山へ。

菱ヶ岳~五頭山へ縦走しようかと思ってたけど
ちょっと時間的な制約もあって、五頭山の一の峰ピストンとしました。
家から登山口まで40分少々の五頭山へ。

菱ヶ岳~五頭山へ縦走しようかと思ってたけど
ちょっと時間的な制約もあって、五頭山の一の峰ピストンとしました。
2020.11.19 / Top↑
どうにもお天気のさえない予報の土曜日、どこに行こうかと思案していると
なにやら栃木は天気がいいみたいに見えた。
栃木と言えば那須かぁ。でもけっこう移動に時間かかるよなぁ・・・
待てよ?那須は那須でも、冬の三本槍岳から眺めた裏那須は福島側だなと。

ということで、比較的移動が短くて済む裏那須の三倉山へ、音金の登山口から。
登山口の稲荷神社の前にクルマを停めると、そこはこんな景色。
なにやら栃木は天気がいいみたいに見えた。
栃木と言えば那須かぁ。でもけっこう移動に時間かかるよなぁ・・・
待てよ?那須は那須でも、冬の三本槍岳から眺めた裏那須は福島側だなと。

ということで、比較的移動が短くて済む裏那須の三倉山へ、音金の登山口から。
登山口の稲荷神社の前にクルマを停めると、そこはこんな景色。
2020.11.13 / Top↑
2020.11.06 / Top↑
さぁ、ここからは黒姫山山頂からの大展望をお楽しみ下さい。
2020.11.04 / Top↑
2020.11.03 / Top↑
2020.11.03 / Top↑
2020.10.24 / Top↑

10月も中旬の10/18
県内は晴れ予報、そろそろ1500クラスの山が見頃なのでは?
という予想して、大好きな浅草岳へ。
今回は、ネズモチ平からのお手軽コースにしました。
朝の6時半過ぎに到着すると、すでにけっこうな数のクルマが。
県外ナンバーは、前夜泊組かな
2020.10.24 / Top↑
2020.10.24 / Top↑
2020.10.21 / Top↑
2020.10.21 / Top↑
2020.10.15 / Top↑
2020.10.12 / Top↑