2012.08.30 / Top↑
2012.08.29 / Top↑
K-5の手ぶれ補正ON/OFFは、K-10Dのように切り替えSWでなく
設定項目の中にあるから、間違って触ったなんてことはあり得ない。
で、つらつらと思い出してみると・・・
そういえば、夜に家の中で『手ぶれ補正が有りだと
S/Sどのくらいまで下げてもいけるだろう?』とか
ONにしたりOFFにしたりしてテストしたっけ。
でも、それってけっこう前だぞ?
確か、白山から帰ってきてわりとすぐだった気が。。。
ってことは?
そーでした。
調べてみたら、こないだの角田どころか
苗場もず~っと手ぶれ補正OFFでした(^_^;)
いずれにせよ、これからはファインダーの中の
手ぶれ補正マークを確認してから撮るようにしよっと。
設定項目の中にあるから、間違って触ったなんてことはあり得ない。
で、つらつらと思い出してみると・・・
そういえば、夜に家の中で『手ぶれ補正が有りだと
S/Sどのくらいまで下げてもいけるだろう?』とか
ONにしたりOFFにしたりしてテストしたっけ。
でも、それってけっこう前だぞ?
確か、白山から帰ってきてわりとすぐだった気が。。。
ってことは?
そーでした。
調べてみたら、こないだの角田どころか
苗場もず~っと手ぶれ補正OFFでした(^_^;)
いずれにせよ、これからはファインダーの中の
手ぶれ補正マークを確認してから撮るようにしよっと。
2012.08.29 / Top↑
去年は、メンバーのT君の腰の手術のために
開催を取りやめたHTC夏フェス。
今年は快晴の空の下、無事に開催できました♪
開催地は、北アルプスの常念岳。
下の記事にあるように、なんと丸々二日間カメラの
手ぶれ補正をOFFのまま撮ってたなんていう事件も
ありましたが、まぁ写真全滅ってわけでもないので
小出しにアップしていきます(*^^)v
開催を取りやめたHTC夏フェス。
今年は快晴の空の下、無事に開催できました♪
開催地は、北アルプスの常念岳。
下の記事にあるように、なんと丸々二日間カメラの
手ぶれ補正をOFFのまま撮ってたなんていう事件も
ありましたが、まぁ写真全滅ってわけでもないので
小出しにアップしていきます(*^^)v
2012.08.28 / Top↑
昨日一昨日と某山へ行って、400枚超える撮影をしたわけだけど。
なんと!二日間、フルにカメラの手ブレ補正がOFFのままだった(>_<)
広角側はまだしも、望遠側で撮った画像は相当数のダメ画像を量産しちゃったよ…
プレビューの液晶モニタでは、なかなかわかんないんだよねぇ(;_;)
帰宅して、パソコンで画像見てビックリ(◎o◯;)
あらためて、PENTAXの手ブレ補正の優秀さと、それに甘えて
いかにいい加減にシャッター切ってたかを、思い知らされました。
なんと!二日間、フルにカメラの手ブレ補正がOFFのままだった(>_<)
広角側はまだしも、望遠側で撮った画像は相当数のダメ画像を量産しちゃったよ…
プレビューの液晶モニタでは、なかなかわかんないんだよねぇ(;_;)
帰宅して、パソコンで画像見てビックリ(◎o◯;)
あらためて、PENTAXの手ブレ補正の優秀さと、それに甘えて
いかにいい加減にシャッター切ってたかを、思い知らされました。
2012.08.27 / Top↑
2012.08.23 / Top↑
2012.08.22 / Top↑
2012.08.19 / Top↑