2014.06.29 / Top↑
新潟群馬県境の平標~仙ノ倉フラワートレッキングの予定だったんですが。。。
2014.06.29 / Top↑

泊まりの夏山へ向けて、デジイチ(K-5)用の予備バッテリー購入。
純正ではなく、純正互換というやつ。
Tom大先生から『日本製のセルならだいじょぶなんじゃね?』と
ありがたいアドバイスを受け、購入してみました。
純正は値段高いし、それより何より純正バッテリーは改正電気用品安全法への対応のため
型番がD-LI90Pに変更されていて、もうP無しは入手不可。
で、90Pを使うには充電器も買わにゃいかんということで、悩んでたんですわ。
Tom大先生の仰るとおり、買ったお金は授業料だと思ってとりあえず使ってみます。
純正バッテリーは1000枚くらい撮れるし、あくまでも予備として持っていくから。
2014.06.25 / Top↑
鹿児島県指宿市のJR指宿枕崎線で21日に起きた観光特急列車「指宿のたまて箱」の
脱線事故で、この列車の男性運転士(28)が事故当日、社内用に撮影した現場写真を、
無料通話アプリ「LINE(ライン)」で知人ら向けに投稿していたことがわかった。
ま、脱線は運転士のせいじゃないんだけどさ。
もうJR終わってんな。。。
脱線事故で、この列車の男性運転士(28)が事故当日、社内用に撮影した現場写真を、
無料通話アプリ「LINE(ライン)」で知人ら向けに投稿していたことがわかった。
ま、脱線は運転士のせいじゃないんだけどさ。
もうJR終わってんな。。。
2014.06.23 / Top↑
10月にツインリンクもてぎで行われる、MotoGP日本グランプリの概要が
モビリティランドから発表されました。
今年は、ロードコースに近い場所に新しくビクトリースタンドが設置されるそうで
(まぁ、むしろ今まで何故無かったのか?と思いますが)
迫力あるスタートシーンや、ストレートエンドでのパッシングなんかが
今までよりも近くで観れるんだね。
去年観に行って、最高に楽しかったのでまた行きたいんだけど
開催日がなぁ。。。紅葉の山へ行くにも最高の頃だから、迷うなぁ。。。。。
モビリティランドから発表されました。
今年は、ロードコースに近い場所に新しくビクトリースタンドが設置されるそうで
(まぁ、むしろ今まで何故無かったのか?と思いますが)
迫力あるスタートシーンや、ストレートエンドでのパッシングなんかが
今までよりも近くで観れるんだね。
去年観に行って、最高に楽しかったのでまた行きたいんだけど
開催日がなぁ。。。紅葉の山へ行くにも最高の頃だから、迷うなぁ。。。。。
2014.06.22 / Top↑
<中国>「犬肉祭」で1万匹食用に 愛犬家と擁護派大論争
犬好きの方には、見るに堪えない内容でしょうからスルーしてね。
いったいどこに線引きがあるんでしょう。
ま、もちろん花火星人は犬を食べたりはしませんが、豚や牛や鶏は食べます。
時には鹿や猪も食べるし馬も食べるし、魚も食べます。
クジラを食うなとバカどもが騒いでるのと似てるね。
クジラやイルカは、賢いから食べちゃダメ?なんじゃそりゃ!?!?
さすがに、人間が人間を食っちゃマズいけど、じゃぁ食っていい動物と
食っちゃダメな動物は、誰が決めるの??動物を殺したくないからって理由の
ベジタリアンとかってトンチンカンな人種がいるけど、植物だって生きてるんだけど?
植物は良くて動物はダメって理由は何??
人は、周りの動物や植物の命を頂かなければ生きていけないという
持って生まれた業(ごう)というものがあるわけで。
そりゃ、種が絶滅に追い込まれるほどの乱獲とかは論外だけど
そうでなければ、頂いた命に感謝して何を食べたっていいんじゃないかね?
犬好きの方には、見るに堪えない内容でしょうからスルーしてね。
いったいどこに線引きがあるんでしょう。
ま、もちろん花火星人は犬を食べたりはしませんが、豚や牛や鶏は食べます。
時には鹿や猪も食べるし馬も食べるし、魚も食べます。
クジラを食うなとバカどもが騒いでるのと似てるね。
クジラやイルカは、賢いから食べちゃダメ?なんじゃそりゃ!?!?
さすがに、人間が人間を食っちゃマズいけど、じゃぁ食っていい動物と
食っちゃダメな動物は、誰が決めるの??動物を殺したくないからって理由の
ベジタリアンとかってトンチンカンな人種がいるけど、植物だって生きてるんだけど?
植物は良くて動物はダメって理由は何??
人は、周りの動物や植物の命を頂かなければ生きていけないという
持って生まれた業(ごう)というものがあるわけで。
そりゃ、種が絶滅に追い込まれるほどの乱獲とかは論外だけど
そうでなければ、頂いた命に感謝して何を食べたっていいんじゃないかね?
2014.06.21 / Top↑
2014.06.16 / Top↑

思いのほか梅雨入りが早かった6月。
晴れを狙って、新潟長野県境の雨飾山にやって来ました!
予報では遅くなればなるほど晴れるみたいだったので
なんと、登山開始は9時半でした。
普段、遅くても正午には山頂に到着していることを心掛けている花火星人には
かなりな冒険の時間帯です(^_^;)
2014.06.16 / Top↑