
スバルは11月28日(現地時間)、3列シートを採用する北米市場専用SUV
「ASCENT(アセント)」を世界初公開した。
今後、米国生産拠点SUBARU OF INDIANA AUTOMOTIVE INC.で生産、
2018年初夏に発売予定。
2.4Lの新型エンジン気になるね~。
スバルは2021年度までに世界生産の8割をダウンサイジングターボへ移行するといいますから
これは、3.6Lと置き換えになるのかな。
スポンサーサイト
2017.11.29 / Top↑
先日の勤労感謝の日も晴れなかった。
そして、この週末も嫌がらせのように新潟県の上にはどっかりと雨雲。。。
まぁ、トンネル抜けるしかないわけですよ。
そして、この週末も嫌がらせのように新潟県の上にはどっかりと雨雲。。。
まぁ、トンネル抜けるしかないわけですよ。
2017.11.26 / Top↑
2017.11.23 / Top↑
予報ほど荒れなかったなぁ。
でも、まぁタイヤを換えるにはいいきっかけでしょうよ。
っていうか、タイヤ換えてあれば今日だってトンネル越えてあっちの山に行けたのにね。。。
ということで、今日はちょっとクルマ弄り(って言うほどでもないが)
でも、まぁタイヤを換えるにはいいきっかけでしょうよ。
っていうか、タイヤ換えてあれば今日だってトンネル越えてあっちの山に行けたのにね。。。
ということで、今日はちょっとクルマ弄り(って言うほどでもないが)
2017.11.19 / Top↑
2017.11.15 / Top↑
なんか、進退問題とか引退は避けられないとかやってるけど
ちょっとさ、なんかおかしくないかい?
普通の社会なら、解雇とか追放なんじゃないの?
そういうところから、既にズレてるよ。
ちょっとさ、なんかおかしくないかい?
普通の社会なら、解雇とか追放なんじゃないの?
そういうところから、既にズレてるよ。
2017.11.15 / Top↑
2017.11.15 / Top↑
2017.11.15 / Top↑
今週末は、いよいよチャンピオンをかけた
2017MotoGP最終戦バレンシアGP
ドゥカティのドヴィツィオーゾが逆転チャンピオンになるには
最低でも優勝して、なおかつマルクが11位以下が条件だから
かなり厳しいけど、何が起きるかわからないのもレース。
どちらがチャンピオンになるにしても、2017シーズンは
とても見応えあったなぁ。茂木は行けなかったけど。。。
2017MotoGP最終戦バレンシアGP
ドゥカティのドヴィツィオーゾが逆転チャンピオンになるには
最低でも優勝して、なおかつマルクが11位以下が条件だから
かなり厳しいけど、何が起きるかわからないのもレース。
どちらがチャンピオンになるにしても、2017シーズンは
とても見応えあったなぁ。茂木は行けなかったけど。。。
2017.11.10 / Top↑
ボロボロの未丈ヶ岳から二日後。
安静よりもいっそ歩いたほうが足にもいいのではないか?ということで
2015年の秋にも行った、小野子三山縦走することにしました。

朝、トイレに寄った道の駅中山盆地から。
あの三山をこれから歩くわけですな~
安静よりもいっそ歩いたほうが足にもいいのではないか?ということで
2015年の秋にも行った、小野子三山縦走することにしました。

朝、トイレに寄った道の駅中山盆地から。
あの三山をこれから歩くわけですな~
2017.11.10 / Top↑
2017.11.09 / Top↑
4月に残雪期限定ルートで、山頂手前で撤退した未丈ヶ岳。
新潟100名山踏破を目指す山友さんたちが、どうしても今年中に
未丈ヶ岳踏破したい!ということで、ご一緒させてもらいました。
花火星人、今回ちょっと寝坊をやらかしまして(^_^;)
あまり大きな声では言えないような、時速ぬゆわkmで高速道路を飛ばして
なんとか湯之谷の道の駅で皆さんに追いつきました(汗

残雪期は銀山平から取り付きますが、通常ルートは奥只見シルバーラインの途中で
シャッターを開けて外に出るんです。
新潟100名山踏破を目指す山友さんたちが、どうしても今年中に
未丈ヶ岳踏破したい!ということで、ご一緒させてもらいました。
花火星人、今回ちょっと寝坊をやらかしまして(^_^;)
あまり大きな声では言えないような、時速ぬゆわkmで高速道路を飛ばして
なんとか湯之谷の道の駅で皆さんに追いつきました(汗

残雪期は銀山平から取り付きますが、通常ルートは奥只見シルバーラインの途中で
シャッターを開けて外に出るんです。
2017.11.08 / Top↑