
前日に粟ヶ岳に行ったものの、なにやら県内は日曜も天気良さそうじゃん?
っていうことで、2年前にも同じ時期に行った湯沢の大源太山へ。
旭原から大源太山、七ツ小屋山をグルっとまわる周回ルートの予定。
楽ちんお散歩って程でもないけど、キツくてどうしようもないって程でもない
ちょうどいい感じかと(*^^*)
※山を始めた頃だったら、粟ヶ岳登った次の日にまた山に行くとか
到底考えられなかったけどね(^_^;)
関越道から越後三山もクッキリ!むしろ、今日のほうが天気いいんじゃないか?
2018.05.31 / Top↑
今年は花が早い。
高城~袴腰山でのヒメサユリの咲き具合からして
粟ヶ岳も咲き始めてるんじゃないか?
ということで、行って参りました。
高城~袴腰山でのヒメサユリの咲き具合からして
粟ヶ岳も咲き始めてるんじゃないか?
ということで、行って参りました。
2018.05.31 / Top↑
2018.05.20 / Top↑
お休みの日が雨で山に行かないと、お金使うなぁ(^_^;)

久しぶりに、山道具でない趣味の買い物な気が・・・
テスターで試したら、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!て感じで
好みにビンゴだったから、ちょっと高めだけど連れて帰ってきました♪
あ、山道具屋さんもウロウロして、山関係の買い物もしましたけどね(*^^*)

久しぶりに、山道具でない趣味の買い物な気が・・・
テスターで試したら、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!て感じで
好みにビンゴだったから、ちょっと高めだけど連れて帰ってきました♪
あ、山道具屋さんもウロウロして、山関係の買い物もしましたけどね(*^^*)
2018.05.19 / Top↑
2018.05.13 / Top↑
2018.05.13 / Top↑
2018.05.12 / Top↑
2018.05.10 / Top↑
2018.05.10 / Top↑
もともと今年のGW後半戦は、草加チーム合同で5/3~5/5と
乗鞍岳&御嶽山の3000m残雪ツアーの予定だったんだけど。
GW突入前に、後半の予報を鑑みて4/26の時点で早々にボツ。
じゃぁ、どこに行くか?どこが晴れる?プランニングは困難を極めた。
結局、どうやら安定して晴れそうなのは奥秩父方面であろうと読んで
なおかつ晴れても風が強そうなことが容易に予想できる状況なので
比較的樹林帯が多い山、そして日帰りでなかなか行けない山ということで
後半戦の奥秩父1発めは、花火星人未踏の甲武信ヶ岳に決定!

スタートはここ。ホントは、新潟県人としては毛木平から登って
信濃川源流を見たかったんだけど、毛木平に行ってしまうと
その後の山への移動がダメ過ぎてね・・・
乗鞍岳&御嶽山の3000m残雪ツアーの予定だったんだけど。
GW突入前に、後半の予報を鑑みて4/26の時点で早々にボツ。
じゃぁ、どこに行くか?どこが晴れる?プランニングは困難を極めた。
結局、どうやら安定して晴れそうなのは奥秩父方面であろうと読んで
なおかつ晴れても風が強そうなことが容易に予想できる状況なので
比較的樹林帯が多い山、そして日帰りでなかなか行けない山ということで
後半戦の奥秩父1発めは、花火星人未踏の甲武信ヶ岳に決定!

スタートはここ。ホントは、新潟県人としては毛木平から登って
信濃川源流を見たかったんだけど、毛木平に行ってしまうと
その後の山への移動がダメ過ぎてね・・・
2018.05.08 / Top↑