2018.11.22 / Top↑
2018.11.18 / Top↑
そろそろタイヤ交換もしなきゃな~。
日々寒くなってきたし。
国土交通省は15日、気象庁が警報を出すレベルの大雪の際、
立ち往生が懸念される高速道路や国道の区間で、全ての車に
タイヤチェーンの装着を今冬から義務付ける方針を公表した。
っていうかさぁ、降雪時にノーマルタイヤな時点で交通違反じゃなかったけ?
それと、タイヤチェーン義務ってなんだよ?新潟県民だけど、持ってませんけど??
チェーン云々ではなくて、積雪路用装備でしょうよ。
ポイントポイントだけで義務付けなんて、さほどの意味はないでしょ。
そもそもの話として、冬の降雪や積雪(あと路面凍結も)が容易に予想される地域に
ノーマルタイヤのクルマで乗り入れることそのものを禁止にしてくれ。
そういうヴァカに限って『ゆっくり走れば大丈夫でしょ』とかほざきやがる。
雪国に於いて、お前の存在そのものが悪だというのがわかってない。
その存在そのものが、人を危険に晒してるってことがわかってないから。
どこで線を引くかてことになると思うけど、例えば12月~3月までとか
積雪地域でノーマルタイヤは禁止って道路交通法作ってよ。お願いします。
日々寒くなってきたし。
国土交通省は15日、気象庁が警報を出すレベルの大雪の際、
立ち往生が懸念される高速道路や国道の区間で、全ての車に
タイヤチェーンの装着を今冬から義務付ける方針を公表した。
っていうかさぁ、降雪時にノーマルタイヤな時点で交通違反じゃなかったけ?
それと、タイヤチェーン義務ってなんだよ?新潟県民だけど、持ってませんけど??
チェーン云々ではなくて、積雪路用装備でしょうよ。
ポイントポイントだけで義務付けなんて、さほどの意味はないでしょ。
そもそもの話として、冬の降雪や積雪(あと路面凍結も)が容易に予想される地域に
ノーマルタイヤのクルマで乗り入れることそのものを禁止にしてくれ。
そういうヴァカに限って『ゆっくり走れば大丈夫でしょ』とかほざきやがる。
雪国に於いて、お前の存在そのものが悪だというのがわかってない。
その存在そのものが、人を危険に晒してるってことがわかってないから。
どこで線を引くかてことになると思うけど、例えば12月~3月までとか
積雪地域でノーマルタイヤは禁止って道路交通法作ってよ。お願いします。
2018.11.15 / Top↑

なんだか、新潟県内さほど天気良くなさそうだし
先週の菱~五頭が満足度高かったってのもあって
今日は無理やり登らなくていいかな~って感じで。
見頃を迎えた弥彦公園のもみじ谷へ、紅葉狩りに来ました。
当然めちゃくちゃ混むので(道路や駐車場がね)、混まないうちに。
2018.11.11 / Top↑
2018.11.09 / Top↑
2018.11.09 / Top↑

11/4
当初、晩秋の北八ヶ岳の予定だったんだけど、どうも天気が下り坂・・・
さぁどうしようか?どこに行こうか?と色々考えあぐねた結果というのが
『県内晴れるんだし、遠出しなくていんじゃね?』っていう、当たり前の結論(^_^;)
で、前日の弥彦から冠雪して光り輝く飯豊を見たのを思い出して、
だったら菱ヶ岳~五頭山への稜線歩きは最高なんじゃないか?と♪
晴れ予報なので、駐車場が混む前に早めに集合
2018.11.08 / Top↑

11/3-11/4の週末は、花火星人にとっては年内最後の連休なのです。。。
年末にかけて忙しくなる仕事の都合で。
で、土日とも県内晴れる予報だしまず11/3はお手軽に弥彦山
そして下山後は菊まつりでも眺めて帰ろうかと、混む前に来たつもりが・・・
朝7時前の時点で、大門町駐車場は既にほぼ満車\(◎o◎)/!
なんとか停められてよかった(汗
2018.11.07 / Top↑

10/28
ヌクビ沢以来の山だから、ずいぶん間があいたなぁ。
週間予報では新潟県内は晴れない感じだったけど
だんだんと良くなってきて、中越地方は晴れる感じになったから
お手軽で景色がよく、紅葉も楽しめそうな権現堂山へ。
関越道小出IC下りると、正面に見える山です。
2018.11.02 / Top↑
| Home |