「有休義務化」を回避する裏ワザ、企業の悪用は認められるか?
ツイッターでは、労働者が休むことを良しとしない企業が、これまで休みだった
土曜日を年数回出勤日扱いにしたり、夏休みなどをなくしたりするのではないか、
との疑念が広がっている。これをされると事実上休みが増えない。
うちの糞会社、まさしくコレそのものなんだけど
どこに訴えればいいのん??
あと、5月の連休に絡めて祝日が増えるぶんも土曜休みが減らされて
年間休日数は何も変わらないんだけど、弱小零細企業に勤めてる
我々はいったいどうすればいいの??
ツイッターでは、労働者が休むことを良しとしない企業が、これまで休みだった
土曜日を年数回出勤日扱いにしたり、夏休みなどをなくしたりするのではないか、
との疑念が広がっている。これをされると事実上休みが増えない。
うちの糞会社、まさしくコレそのものなんだけど
どこに訴えればいいのん??
あと、5月の連休に絡めて祝日が増えるぶんも土曜休みが減らされて
年間休日数は何も変わらないんだけど、弱小零細企業に勤めてる
我々はいったいどうすればいいの??
2019.03.24 / Top↑
2019.03.23 / Top↑
「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ
ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
日々、便利に使わせていただいております、GoogleMap
最初に『おや?』と思ったのは、今まで表記されていた山の名前が出なくなった事。
例えば、カシミールのような重いソフトを使わなくてもこの山の山頂からは
どんな景色が見えるのか、どんな山が見えるのか。
また、行ってきた山を振り返って、昨日見えていたあの山はどこだったのかとか
そんな事にとっても便利に使わせてもらっていました。
ところが、ある日突然ホントに名の知れたメジャーな山しか表記されなくなってしまった。
これは、花火星人のGoogleMap使用用途においてとっても困ります。
ネット上では、様々な意見が飛び交っています。
『そもそもこれだけのものを無料で提供されていて、文句を言うのはどうか?』
確かに、その通りかも知れません。ただ、花火星人はじめAndroidのスマホユーザーは
(世界中で何億人いるんだ?)
意識していようがしていまいが、膨大な情報をGoogleに無償で提供しています。
実は非常に危険なことですが、これは紛れも無い事実です。
だからこそ、Googleが提供するサービスを無償で享受できているとも言えます。
今のところ、花火星人が困っているのは微々たるものかも知れません。
ただ、諸々な情報を見るにつけクオリティが大きくダウンしているのは間違いありません。
ネット上の地図検索のカテゴリーに置いて、ほぼ排他的に支配的な立場にあるGoogleMap
その支配的立場の責任において、このままというわけにはいかないと思っていますが
この先、どうしていくのでしょうねぇ。
『文句あるなら使わなくて結構』ということになるのか、はたまた多機能な有償バージョンなのか。
Googleアカウントを持ってるユーザーとしては、ログインしていればPCでもスマホでも
検索履歴や検索したルートなど、デバイスをまたいで共有できて便利なので
(だからこそ使ってるわけだけど)
できれば他の地図アプリよりもGoogleMapを使いたいんですがねぇ。。。
ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
日々、便利に使わせていただいております、GoogleMap
最初に『おや?』と思ったのは、今まで表記されていた山の名前が出なくなった事。
例えば、カシミールのような重いソフトを使わなくてもこの山の山頂からは
どんな景色が見えるのか、どんな山が見えるのか。
また、行ってきた山を振り返って、昨日見えていたあの山はどこだったのかとか
そんな事にとっても便利に使わせてもらっていました。
ところが、ある日突然ホントに名の知れたメジャーな山しか表記されなくなってしまった。
これは、花火星人のGoogleMap使用用途においてとっても困ります。
ネット上では、様々な意見が飛び交っています。
『そもそもこれだけのものを無料で提供されていて、文句を言うのはどうか?』
確かに、その通りかも知れません。ただ、花火星人はじめAndroidのスマホユーザーは
(世界中で何億人いるんだ?)
意識していようがしていまいが、膨大な情報をGoogleに無償で提供しています。
実は非常に危険なことですが、これは紛れも無い事実です。
だからこそ、Googleが提供するサービスを無償で享受できているとも言えます。
今のところ、花火星人が困っているのは微々たるものかも知れません。
ただ、諸々な情報を見るにつけクオリティが大きくダウンしているのは間違いありません。
ネット上の地図検索のカテゴリーに置いて、ほぼ排他的に支配的な立場にあるGoogleMap
その支配的立場の責任において、このままというわけにはいかないと思っていますが
この先、どうしていくのでしょうねぇ。
『文句あるなら使わなくて結構』ということになるのか、はたまた多機能な有償バージョンなのか。
Googleアカウントを持ってるユーザーとしては、ログインしていればPCでもスマホでも
検索履歴や検索したルートなど、デバイスをまたいで共有できて便利なので
(だからこそ使ってるわけだけど)
できれば他の地図アプリよりもGoogleMapを使いたいんですがねぇ。。。
2019.03.23 / Top↑
今週、月~水と平日快晴で今日になったら雨ってなんだよ。。。
まぁ、世の中土日ではなく平日が休みの人もいるから
平日晴れるなよ!とは言わないけれど、花火星人の休日は
晴れてくれよ。。。
先週末も山に行けてないから、足が腐っちまうよ・・・
ってわけで
まぁ、世の中土日ではなく平日が休みの人もいるから
平日晴れるなよ!とは言わないけれど、花火星人の休日は
晴れてくれよ。。。
先週末も山に行けてないから、足が腐っちまうよ・・・
ってわけで
2019.03.21 / Top↑
2019.03.16 / Top↑
2019.03.13 / Top↑
先週末に続いて、どこに行こうか行き先に迷うほどの晴れ予報!
当初、4月の予定を前倒しして巻機山でもと思っていたけど
そういえば、前から行きたい山があったのを思い出した!
それは、湯沢にある積雪期限定の日白山。

かぐらスキー場近く、宿場の湯のところがスタートです。
当初、4月の予定を前倒しして巻機山でもと思っていたけど
そういえば、前から行きたい山があったのを思い出した!
それは、湯沢にある積雪期限定の日白山。

かぐらスキー場近く、宿場の湯のところがスタートです。
2019.03.12 / Top↑
2019.03.10 / Top↑
2019.03.09 / Top↑
セブン-イレブンの「おにぎり」セールに異変 “1個100円”が“朝2個200円”に不満の声
これをセールの“改悪”ではと指摘する声は少なくない。〈いつものおにぎり100円セールに戻せ〉
という怒りの声ほか、〈「朝だけ」だってことちゃんと分かりやすく表示しなさいよ〉
〈時間指定あるらしく、今買ったら普通の値段とられた〉といった、いつものセールの調子で
買ってしまったなんて報告もSNSにはちらほらと……。
もうね。バカかと。アホかと。
気に入らなったら、買わなきゃいいだけ。他のコンビニ行けば?
花火星人は、別にセブンの関係者でもなければ大ファンでもないけれど
商売としての戦略があってやっているのであって、なぜお前らの都合に合わすんだ?
もう、この国の『俺は客だから、神様なんだ』っていう勘違い根性はとどまるところを知らんな。
これをセールの“改悪”ではと指摘する声は少なくない。〈いつものおにぎり100円セールに戻せ〉
という怒りの声ほか、〈「朝だけ」だってことちゃんと分かりやすく表示しなさいよ〉
〈時間指定あるらしく、今買ったら普通の値段とられた〉といった、いつものセールの調子で
買ってしまったなんて報告もSNSにはちらほらと……。
もうね。バカかと。アホかと。
気に入らなったら、買わなきゃいいだけ。他のコンビニ行けば?
花火星人は、別にセブンの関係者でもなければ大ファンでもないけれど
商売としての戦略があってやっているのであって、なぜお前らの都合に合わすんだ?
もう、この国の『俺は客だから、神様なんだ』っていう勘違い根性はとどまるところを知らんな。
2019.03.08 / Top↑
2019.03.07 / Top↑
前日の浅草岳の帰り道
『明日もそこそこ天気良さそうだけど、どうする~?』
「山行きたいけど、軽いとこがいんじゃない?」
『じゃ、大力山行ってさっさと下りて、あの店で蕎麦とか?』
「いいねぇ~♪」

ということで、朝7時に小出の大力山にやってまいりました。
さっさと登って、昼までに下りて美味しいお蕎麦を食べようツアー開催です。
『明日もそこそこ天気良さそうだけど、どうする~?』
「山行きたいけど、軽いとこがいんじゃない?」
『じゃ、大力山行ってさっさと下りて、あの店で蕎麦とか?』
「いいねぇ~♪」

ということで、朝7時に小出の大力山にやってまいりました。
さっさと登って、昼までに下りて美味しいお蕎麦を食べようツアー開催です。
2019.03.06 / Top↑