開発中と発表があってから既に1年以上過ぎて、待ちくたびれたよ・・・
スペックどころか機種名すらも明かされず、待たされ続けたよ。
開発発表時には『K-3の後継ではない。』って言ってたのに
いざ発表されたらこの機種名って・・・(^_^;)
新APS-Cフラッグシップデジタル一眼レフカメラの開発状況について

今年中に出すって話だったけど、いつの間にか来年のCP+までに発売予定とか
まだ4ヶ月待たなきゃなのかぁ。
もう10年使ってるK-5がけっこう怪しい症状が出始めているから、
なんとかそれまでくたばらないでいてくれるといいんだけどね。。。
スペックどころか機種名すらも明かされず、待たされ続けたよ。
開発発表時には『K-3の後継ではない。』って言ってたのに
いざ発表されたらこの機種名って・・・(^_^;)
新APS-Cフラッグシップデジタル一眼レフカメラの開発状況について

今年中に出すって話だったけど、いつの間にか来年のCP+までに発売予定とか
まだ4ヶ月待たなきゃなのかぁ。
もう10年使ってるK-5がけっこう怪しい症状が出始めているから、
なんとかそれまでくたばらないでいてくれるといいんだけどね。。。
スポンサーサイト
2020.10.28 / Top↑
2020.10.24 / Top↑

10月も中旬の10/18
県内は晴れ予報、そろそろ1500クラスの山が見頃なのでは?
という予想して、大好きな浅草岳へ。
今回は、ネズモチ平からのお手軽コースにしました。
朝の6時半過ぎに到着すると、すでにけっこうな数のクルマが。
県外ナンバーは、前夜泊組かな
2020.10.24 / Top↑
2020.10.24 / Top↑
今日は、退院してから4回めの通院日でした。
先生の診察と作業療法士さんのリハビリですね。
お二人とも『先週より良くなってるよ、ちょっとだけ』
だそうですw
まぁ、地道にリハビリがんばらないとね。
先生の診察と作業療法士さんのリハビリですね。
お二人とも『先週より良くなってるよ、ちょっとだけ』
だそうですw
まぁ、地道にリハビリがんばらないとね。
2020.10.24 / Top↑
先日、とある方からメールを頂きまして。
初めてのご連絡だったんだけど、そのメールの内容は
自分の運営しているサイトと相互リンクしませんか?という
なんともビックリな申し入れのご連絡でした。
そもそも、花火星人のブログは自分用の備忘録というか
いつどんな事があったとかっていう絵日記というか
あくまでも『自分が』あとで見返せるような、そんな程度だし
山専というわけでもなく、気に入らない事があれば毒を吐いてみたり
好きなバイクレースのネタだったり、そんなブログだったりするわけで。
なんだけど、どうやら気に入って下さったみたい(*^^*)
基本的に、怪しげなクソサイト以外であれば来る者は拒まずなんだけど
お返事の前にまずは先方様のサイトを拝見してみたところ・・・
いや~、山の情報満載の素敵なサイトでした。
リンクに加えていただくこっちが恥ずかしくなるくらいですわ(^_^;)
まぁ、山に登ろうかな?と思った人が見るなら、ここよりも100倍お役立ちです。
ということで、表示は小さくなってしまうんだけどリンクに追加させて頂きました。
「ハイキング名古屋:山登りの始め方」
一度ご覧になって下さい。
そして、そちらのリンクからご訪問下さった方へ。
あくまでも暇つぶしにでもして頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
初めてのご連絡だったんだけど、そのメールの内容は
自分の運営しているサイトと相互リンクしませんか?という
なんともビックリな申し入れのご連絡でした。
そもそも、花火星人のブログは自分用の備忘録というか
いつどんな事があったとかっていう絵日記というか
あくまでも『自分が』あとで見返せるような、そんな程度だし
山専というわけでもなく、気に入らない事があれば毒を吐いてみたり
好きなバイクレースのネタだったり、そんなブログだったりするわけで。
なんだけど、どうやら気に入って下さったみたい(*^^*)
基本的に、怪しげなクソサイト以外であれば来る者は拒まずなんだけど
お返事の前にまずは先方様のサイトを拝見してみたところ・・・
いや~、山の情報満載の素敵なサイトでした。
リンクに加えていただくこっちが恥ずかしくなるくらいですわ(^_^;)
まぁ、山に登ろうかな?と思った人が見るなら、ここよりも100倍お役立ちです。
ということで、表示は小さくなってしまうんだけどリンクに追加させて頂きました。
「ハイキング名古屋:山登りの始め方」
一度ご覧になって下さい。
そして、そちらのリンクからご訪問下さった方へ。
あくまでも暇つぶしにでもして頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
2020.10.22 / Top↑
2020.10.21 / Top↑
2020.10.21 / Top↑
怪我をして手術してから8週間。
退院してから3週間と半分が過ぎて、傷跡の様相が変わってきました。
第二形態へと変貌を遂げている最中か??
ということで、デジカメのマクロ機能を使って撮ってみましたが
あまりにもグロいので、写真のアップはヤメました(^_^;)
退院してから3週間と半分が過ぎて、傷跡の様相が変わってきました。
第二形態へと変貌を遂げている最中か??
ということで、デジカメのマクロ機能を使って撮ってみましたが
あまりにもグロいので、写真のアップはヤメました(^_^;)
2020.10.20 / Top↑
2020.10.15 / Top↑
2020.10.12 / Top↑
機能障害を起こしたカラダの部位って、なかなか元には戻らないのね~・・・
リハビリ担当の作業療法士さんから頂いたメニューに沿って、毎日続けてるけど
もっと『おぉ、昨日より今日の方が動くようになったぞ』みたいな感じで
日々体感できるような回復するのかと思ってたけど、なかなか甘くないね。
1日の活動終えて、夜の段階ではけっこう動くようになったかと思っても
朝、目が覚めるともう全然動かないんだもんね~。。。
伸ばそうとすれば何かが突っ張ってる感じで伸びないし
曲げようとすれば、何かモノが挟まって邪魔されてる感じで曲がらないし・・・
まぁ、そんな簡単に戻るなら作業療法士さんって職業は無いわけで。
時間をかければ治るであろう事はアタマでは理解してるけど、先は長そうだなぁ。
リハビリ担当の作業療法士さんから頂いたメニューに沿って、毎日続けてるけど
もっと『おぉ、昨日より今日の方が動くようになったぞ』みたいな感じで
日々体感できるような回復するのかと思ってたけど、なかなか甘くないね。
1日の活動終えて、夜の段階ではけっこう動くようになったかと思っても
朝、目が覚めるともう全然動かないんだもんね~。。。
伸ばそうとすれば何かが突っ張ってる感じで伸びないし
曲げようとすれば、何かモノが挟まって邪魔されてる感じで曲がらないし・・・
まぁ、そんな簡単に戻るなら作業療法士さんって職業は無いわけで。
時間をかければ治るであろう事はアタマでは理解してるけど、先は長そうだなぁ。
2020.10.04 / Top↑
いや~、入院前の山ネタようやくアップ(汗
この他に、まだアップできてない入院前の山ネタが2つ残ってるw

北海道から帰ってきた翌週末、とあるミッションの為に夏の苗場へ。
いつもの小赤沢から。ここは広い駐車場があるんだけど、あまりアクセスが良くないからか
そんなに混まない印象だったのが、けっこうクルマがたくさん!
この他に、まだアップできてない入院前の山ネタが2つ残ってるw

北海道から帰ってきた翌週末、とあるミッションの為に夏の苗場へ。
いつもの小赤沢から。ここは広い駐車場があるんだけど、あまりアクセスが良くないからか
そんなに混まない印象だったのが、けっこうクルマがたくさん!
2020.10.02 / Top↑
| Home |