スポンサーサイト
2020.11.29 / Top↑

今シーズンで5シーズンめのスタッドレスタイヤ。
春にノーマルに戻した時に『もう終わりかなぁ?』とタイヤを見てみたら
プラットホームが露出するまでまだ余裕があるし、柔らかさも大丈夫そう。
まぁ、さすがにこの冬で終わりにするけどね。
凍結路ですごく効くわりに長持ちするし、とってもいいタイヤ(*^^*)
2020.11.29 / Top↑
奈良県立医科大学(同県橿原市)は27日、新型コロナウイルスが
市販のお茶によって無害化する効果を確認したと発表した。
商品により効果に差があり、メーカーの許可を得て商品名の公表を検討するとしている。
日本人にとって、当たり前のように親しまれて飲まれているお茶に
本当にそんな効果があるなら、素晴らしい発見だと思いますが。
もう、買い占め&転売の臭いしかしないんですが。。。
今度はお茶が店頭から消えるのかよ、勘弁してくれ。
市販のお茶によって無害化する効果を確認したと発表した。
商品により効果に差があり、メーカーの許可を得て商品名の公表を検討するとしている。
日本人にとって、当たり前のように親しまれて飲まれているお茶に
本当にそんな効果があるなら、素晴らしい発見だと思いますが。
もう、買い占め&転売の臭いしかしないんですが。。。
今度はお茶が店頭から消えるのかよ、勘弁してくれ。
2020.11.29 / Top↑
いや、困ってはないんだけどね(^_^;)

新潟県がロクな予報でない日曜日。でも群馬は快晴予報だったので
去年の秋も登った小野子山へ。
ところが、予報が外れて新潟県内も1日晴れてたっていう。。。
まぁ、いいけどさ。

新潟県がロクな予報でない日曜日。でも群馬は快晴予報だったので
去年の秋も登った小野子山へ。
ところが、予報が外れて新潟県内も1日晴れてたっていう。。。
まぁ、いいけどさ。
2020.11.27 / Top↑
けっこう前に、小三歩さんから『ブログ内の検索ができるようにして欲しい』という
要望を頂いていたのをすっかり忘れていて、すみませんでした。
ブログの一番上に検索バーを置きました。
こんなんでいかがでしょうか??
要望を頂いていたのをすっかり忘れていて、すみませんでした。
ブログの一番上に検索バーを置きました。
こんなんでいかがでしょうか??
2020.11.19 / Top↑
珍しく、この時期に快晴の新潟。まぁ、晴れるなら遠出する必要も無いでしょうということで
家から登山口まで40分少々の五頭山へ。

菱ヶ岳~五頭山へ縦走しようかと思ってたけど
ちょっと時間的な制約もあって、五頭山の一の峰ピストンとしました。
家から登山口まで40分少々の五頭山へ。

菱ヶ岳~五頭山へ縦走しようかと思ってたけど
ちょっと時間的な制約もあって、五頭山の一の峰ピストンとしました。
2020.11.19 / Top↑
どうにもお天気のさえない予報の土曜日、どこに行こうかと思案していると
なにやら栃木は天気がいいみたいに見えた。
栃木と言えば那須かぁ。でもけっこう移動に時間かかるよなぁ・・・
待てよ?那須は那須でも、冬の三本槍岳から眺めた裏那須は福島側だなと。

ということで、比較的移動が短くて済む裏那須の三倉山へ、音金の登山口から。
登山口の稲荷神社の前にクルマを停めると、そこはこんな景色。
なにやら栃木は天気がいいみたいに見えた。
栃木と言えば那須かぁ。でもけっこう移動に時間かかるよなぁ・・・
待てよ?那須は那須でも、冬の三本槍岳から眺めた裏那須は福島側だなと。

ということで、比較的移動が短くて済む裏那須の三倉山へ、音金の登山口から。
登山口の稲荷神社の前にクルマを停めると、そこはこんな景色。
2020.11.13 / Top↑
2020.11.06 / Top↑
さぁ、ここからは黒姫山山頂からの大展望をお楽しみ下さい。
2020.11.04 / Top↑
2020.11.03 / Top↑

気がついたら13年も着てた。
当然、13年間冬の山で着倒したわけじゃないけどね。
冬季だけでなく、夏でも高所でのテン泊とかでは活躍してました。
さすがに、最近は中身のインサレーションがくたびれてきたので。。。
2020.11.03 / Top↑
2020.11.03 / Top↑
| Home |