
実は、なにげに今シーズン初の2000m超えなのな~


もう、撮るのが忙しくて足がまったく進まないわけで。
まったく、けしからん絶景だ(^_^;)

丸山ケルンへの登り手前で、風がかなり強くなってきたので
ハードシェル着用。汗をかいたところで強風に吹かれると
一気にカラダが冷えるからね。
ハードシェル着ると去年の画像と見分けがつかなくなりそうなので(^_^;)
ザックが去年と違うぞってことで、後ろ姿の花火星人♪
あ、靴も違ってた。

冬道は丸山ケルンへ直登となるので、これまた急登です!

ケルンと雨飾、焼、火打、妙高

画像には写りませんでしたが、ピッケルを指す先には南アルプスが見えました。
おぅ!花火星人、モザイク無しだ\(◎o◎)/!

木曜金曜と下界は雨だったけど、山は雪と氷の世界だったようですね。

山頂がもう間近になってきました。
※画像中央のピークです。

山荘上の鞍部に飛び出しました!
立山連峰、剱岳がドドーン!!!

唐松山頂へ向かいながら後ろを振り向くと、五竜岳への縦走路が見えます。
さすがに、今時期にあのルートに行く勇気は無い・・・


山頂到着!!!
案の定、写真撮りまくりだったもんだから、3時間以上かかっちゃったよ(^_^;)
I氏は五竜&剱、立山バックバージョンでぱちり。
花火星人は、白馬方面不帰キレットバックバージョンで(*^^)v

五竜岳に向かってかんぴゃ~い!!!!!!
そういや、何度も唐松来てるけど山頂で乾杯は初めてだ\(◎o◎)/!
360度どっちを向いても絶景が、最高のツマミです。
- 関連記事
スポンサーサイト
2012.05.20 / Top↑
タコ正
いや~、やっぱりアルプスはスケール違うね~。
空の色も、新潟の空と全然違う。
紺碧の空とは、こういう景色をいうのでしょう。
いい景色見れましたね。
空の色も、新潟の空と全然違う。
紺碧の空とは、こういう景色をいうのでしょう。
いい景色見れましたね。
2012/05/20 Sun 21:26 URL [ Edit ]
| Home |