花火星人にとって、初の尾瀬の山!
ホントは昨日アップする予定だったけど、いろいろありましたのでね(^_^;)

先週、平ヶ岳の上から尾瀬方面を眺めていて、燧ヶ岳にしようか至仏山にしようか
けっこう迷ったんだけど、あの超グネグネ道を走っていくのかと思ったら
運転手はともかく、同乗者が絶対クルマ酔いしそうなのと、花火星人以外は
尾瀬散策チームなので、景色見ながら歩くなら尾瀬ヶ原がいいかなということで
至仏山に決定したしだいでアリマス。
鳩待峠までのマイカー規制はもう終わってたけど、上の駐車場は既に満車で
戸倉の駐車場にクルマを停めました。
ホントは昨日アップする予定だったけど、いろいろありましたのでね(^_^;)

先週、平ヶ岳の上から尾瀬方面を眺めていて、燧ヶ岳にしようか至仏山にしようか
けっこう迷ったんだけど、あの超グネグネ道を走っていくのかと思ったら
運転手はともかく、同乗者が絶対クルマ酔いしそうなのと、花火星人以外は
尾瀬散策チームなので、景色見ながら歩くなら尾瀬ヶ原がいいかなということで
至仏山に決定したしだいでアリマス。
鳩待峠までのマイカー規制はもう終わってたけど、上の駐車場は既に満車で
戸倉の駐車場にクルマを停めました。

バスか乗合タクシーか、出発が早いクルマに順次案内してもらえます。
花火星人一行は、行きも帰りもジャンボタクシーでした。

30分ほどで、鳩待峠に到着。

標高1,591m


さ、行くよ~

おぉ~!これから行く至仏山が見えてきた♪

尾瀬と言えば、木道か。

木々の切れ間から、さらに大きく至仏山。

鳩待峠から山ノ鼻までは、基本下りなので標高が少し下がってきた。
気温は5℃

40分くらいで、山ノ鼻到着

風で、葉っぱが散っている様子。


ここで、歩きチームと登りチームに別れる。(チームと言っても、登りは花火星人一人だけど)

じゃぁ、6時間後に鳩待峠で合流ね~♪
※登り3時間、山頂で泡&昼メシ1時間、下り2時間(登りと下りの時間は本に書いてあった時間)

うひょ~♪

さらに、うひょ~~~!!!!(*^_^*)

振り向くと、燧ヶ岳♪

登り始めは、のっけから急登(汗
でも、紅葉もいい感じで癒される・・・

30分も登ったら、森林限界を突き抜けた。
それにしても、ここが森林限界なんて看板初めて見た(^_^;)
- 関連記事
スポンサーサイト
2012.10.16 / Top↑
花火星人
>>もうぞうさま
尾瀬って『散歩だろ?』みたいな気がして
いつのまにか後回しになってました・・・
今は下り禁止ですけど、以前はOKでした??
尾瀬って『散歩だろ?』みたいな気がして
いつのまにか後回しになってました・・・
今は下り禁止ですけど、以前はOKでした??
2012/10/17 Wed 23:26 URL [ Edit ]
| Home |