
15分ほど休憩して、さぁ山頂アタックです!

積雪期限定!高谷池の上を歩いていけるので、ショートカットできます。

天狗の庭と呼ばれる湿原です。
ここも、積雪期限定のショートカット(^^)v

ここの天狗の庭、夏のお花畑や秋の紅葉の時など『天国ってこんなとこかも?』と
思ってしまうような桃源郷となります。

振り向くと、あのゴツイ岩々の山は妙高ですね♪

軽い目眩をおぼえる、山頂への直登(^_^;)
ここまでは、稜線の西側をトラバース気味に登ってきたので風もあまりなかったけど
この先、稜線に出ると遮るものが何も無いので、だいぶ風がありそうだ・・・

思った通り、かなりの風になりました。ソッコーで、ジャケット着用です。
ジャケット着ないと凍えてしまいます。手も、薄手の手袋ではかじかんできました。
雪の山では、こういうことを面倒臭がってはいけません。

山頂に向けた、最後の急登。写真ではあまり急に見えないけどね。
こないだの唐松岳の、丸山ケルンへ直登する登りと同じくらいの斜度か。
距離は1.5倍くらいありそうだけど(汗

でも、景色眺めながら一歩一歩登ればそれほどキツくないような・・・

高谷池を出発して1時間40分、無事に山頂到着です!!!
普段はタフな相棒さんも、足に重り(アイゼン)を着けての長時間の登りは
けっこう辛かったようでグロッキー気味でしたが、山頂着けば笑顔満点です♪

テンション上がりまくりの花火星人♪
正直言って、冬装備の重量背負って登りきれるのか不安もありました。
数年前、秋にテン泊道具20㌔背負って登った時はフラフラになりました。
でも、今回は『火打って、こんな楽だったっけ?』って感じで
メンバーに迷惑かけずに登りきれて、喜び爆発です!!

12㌔背負ったままでは、あまり飛べませんがwww

これも、年賀状に使えるかな~♪
4につづく
- 関連記事
-
- お山歩2014 快晴の里山は絶景の空中散歩 1 (2014/05/12)
- お山歩2014 GW最終日はX20を携えて米山 2 (2014/05/07)
- お山歩2014 GW最終日はX20を携えて米山 1 (2014/05/07)
- お山歩2014 GW後半、史上最高の火打山 (2014/05/05)
- お山歩2014 GW後半のお山、山頂GET! (2014/05/05)
- お山歩2014 GW後半のお山はアルプス展望台 (2014/05/05)
- お山歩2014 GW後半のお山は・・・ (2014/05/05)
- とりあえず (2014/05/05)
- お山歩2014 毎年恒例のGW粟ヶ岳 2 (2014/04/26)
スポンサーサイト
2014.05.05 / Top↑
花火星人
>>もうぞうさま
いやいや、天気さえ良ければ却って夏より歩きやすいし
ラクなんじゃないですかね~。
来年は、もう少し早い時期に行こうかと(^_^;)
いやいや、天気さえ良ければ却って夏より歩きやすいし
ラクなんじゃないですかね~。
来年は、もう少し早い時期に行こうかと(^_^;)
2014/05/12 Mon 21:50 URL [ Edit ]
| Home |