そして、これがまさにこのコースを選択した理由。

飯豊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
この、菱ヶ岳から五頭山へ向かうコースは、ず~っとこの景色を
眺めながら歩けるんです!

そりゃぁ、はしゃぎたくもなるよね。



もう、いつまででも歩いていけそうです。

おぉ、人が見える。
別に五頭の峰々を周るのが目的でもないし、あそこを今日の山頂にしましょう。

まだ花がくたびれていない、きれいなタムシバ

踊ってるわけではなくて、虫を払うの図。
さぁ、山頂はもうすぐだよ。

お疲れ様でした~( ^_^)/□☆□\(^-^ )
景色に見惚れてのんびり歩いたとはいえ、登山口から約4時間。
たくさん歩いたね~。

宴会も終わって、下山です。三ノ峰を経由してどんぐりの森へ。
もう下り始めたらこの景色ともお別れなので、名残惜しい。

歩いてきた天空の散歩道も見えます。

飯豊を飛び越えられなかったなぁ。

すぐ隣りの一ノ峰。

三ノ峰。雪に埋もれてない避難小屋見るのって、なんか不思議な感じ。
冬以外で来たのは、9年振りくらいか・・・

残雪と新緑

この階段まで来たら、もうゴールは間近。

お疲れ様でした。下りは1時間少々でした。
楽しいお散歩でした♪
- 関連記事
-
- お山歩2014 袴腰山とヒメサユリ (2014/05/24)
- お山歩2014 創立記念日の山へ 3 (2014/05/18)
- お山歩2014 創立記念日の山へ 2 (2014/05/18)
- お山歩2014 創立記念日の山へ 1 (2014/05/18)
- お山歩2014 快晴の里山は絶景の空中散歩 2 (2014/05/12)
- お山歩2014 快晴の里山は絶景の空中散歩 1 (2014/05/12)
- お山歩2014 GW最終日はX20を携えて米山 2 (2014/05/07)
- お山歩2014 GW最終日はX20を携えて米山 1 (2014/05/07)
- お山歩2014 GW後半、史上最高の火打山 (2014/05/05)
スポンサーサイト
2014.05.12 / Top↑
小三歩
菱ヶ岳 未だ未踏の山
まだまだ新潟の里山奥が深いです
ただ・・・この時期、里山は虫たちが乱舞し(*_*;
かないません・・・
ちなみに花火星人さんは、防虫ネット派?蚊取り線香ぶら下げ派?、ひたすら耐えて手で追い払う派? でしょうか?
まだまだ新潟の里山奥が深いです
ただ・・・この時期、里山は虫たちが乱舞し(*_*;
かないません・・・
ちなみに花火星人さんは、防虫ネット派?蚊取り線香ぶら下げ派?、ひたすら耐えて手で追い払う派? でしょうか?
2014/05/13 Tue 11:13 URL [ Edit ]
花火星人
>>小三歩さま
そうなんですよね…
これからの時期、里山は虫との戦いです。
トンボが飛び始めるまで、我慢我慢。
ちなみに、花火星人はネット被る派です。
そうなんですよね…
これからの時期、里山は虫との戦いです。
トンボが飛び始めるまで、我慢我慢。
ちなみに、花火星人はネット被る派です。
2014/05/13 Tue 13:44 URL [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/05/14 Wed 14:46 [ Edit ]
| Home |