
高速料金節約の為、松本ICを出るのが0時を過ぎるよう
梓川SAで時間調整。

そして、沢渡の駐車場で車中泊です。
明日の好天を祈って、乾杯!そしてお休み~(-_-)zzz

明けて、朝4時半。タクシーも準備を始めたようです。

思ったよりは天気も悪くない♪これはちょっと期待できるか?

さ、準備して出発しよう。

やってきました!上高地!!
涸沢~奥穂へ行ったとき以来、5年振りだ。

I氏は、初上高地。もちろん、既に大興奮状態です。
ちなみに、この日は7/18(金)、連休の大混雑を少しでも避けるべく
平日に休みを取って、4連休としました。
諸事情により、メンバーは花火星人とI氏の二人。
予定としては、槍穂高3000m峰8座縦走で2泊3日の行程(1日予備日)
その為にも、初日に一気に槍山頂まで詰めることが必要です!

かの有名な、河童橋。早朝なので観光客で溢れかえってたりしないから
撮影の順番待ちは不要なのですが。。。
残念ながら、穂高の稜線は見えません・・・

明神岳は、迫力ある姿を見せてくれています。

上高地から1時間半ほど。徳沢の少し手前から雨足が強くなってきました。
徳沢園の軒先をお借りして、休憩&カッパ着用です。

かなりの雨でございます。ま、本来なら駐車場を出る時から雨を覚悟してたからね。

皆さんがあまり見たことがあまり無い、花火星人のカッパ姿(^_^;)

涸沢、槍沢、そして蝶への登山道の分岐点、横尾も
今日は閑散としています。

もちろん、こちらへ!

槍見河原から、もちろん槍は見えず・・・orz

コースタイムよりは幾分早めに、槍沢ロッジに到着。

自炊スペースをお借りして、お昼ごはんにしました。
食事だけでなく、アミノ酸等のサプリもきっちりと補給です。
- 関連記事
スポンサーサイト
2014.07.21 / Top↑
| Home |