
水場を越えて、坊主岩小屋へ向かうあたりでいよいよ穂先が大きく見えた。
が!なんか、ガスってないかい??あのお昼頃までの青空はどこ行った??
ここで、下山してきた人から情報収集。
山頂への登山者の渋滞がひどく、まったく山頂に近づけないとか。
さーて、どうすっか考えながら登ろっと。

ここまで来て、また穂先はガスに覆われてしまうのか??

いや、穂先は見えてるぞ!やっぱ、穂先見るとコレやりたくなるでしょ?
しかも、どんどんその姿が視界に大きくなってきてるし。
そして、山頂へ向かう登山者の行列もハッキリと・・・

そして、違うアングルでも槍!

ガスは薄くて、たまに青空も出てきた。

初槍!の相棒さん

殺生ヒュッテでトイレを拝借。

ここでも、また情報収集。山頂へは4~5時間待ち。そして、槍ヶ岳山荘は阿鼻叫喚の混雑と。
確かに、延々と続く登山者の行列は途切れる気配無し。
実は、この時点で相棒さんの疲労度合いがかなり色濃く、
今日は山頂へは行かず、槍ヶ岳山荘にも泊まらないと決定。
となれば、食事が素晴らしいと評判のヒュッテ大槍に泊まろう♪

殺生ヒュッテから一度東鎌尾根に上がり、そこからヒュッテ大槍に向かうことにしました。
おぉ、ここが東鎌尾根か♪

もう山頂まで登らなくていいとなれば、完全お気楽モードです♪
青空も出てきて、テンションも上がってます。

槍!!

さらに槍!!
表銀座歩いて槍に向かうと、この景色見ながら歩くってことなんだね。
今度は表銀座歩いてみようかな。

かなりくたびれてるはずなんだけど、この景色だもんね(^^)

今夜のお宿(この時点ではそう思っていた)、ヒュッテ大槍が見えてきました。
燕山荘グループなので、建物の色使いが似てるね。

チシマギキョウかな

ふわふわのチングルマ

到着~♪さて、宿泊の手続きして・・・と思ったら、なんとなんと混雑のため
本日は予約者のみだってぇ!?!?!?!Σ(゚д゚lll)ガーン
そこで確認してもらったら、殺生ヒュッテはまだじゅうぶん余裕ありということで
もう一度さっきいた殺生ヒュッテに戻り、そこに泊まることになりました、ちゃんちゃん♪

部屋に荷物置いて寝床を確保したら、晴れた空と槍を見ながら乾杯です( ^_^)/□☆□\(^-^ )

ここでも、槍!

こんなに近くでその勇姿を見るのは初めてです。
まさに、神々しいという言葉がピッタリ。

山頂は明日の早朝アタックと決めましたが、さすがに今回山頂で飛ぶのは無理でしょう。
なので、一足先にここで。しかも、槍がバックという贅沢な構図。

明日は、あの山頂へ行くぞ!
3へ続く。
- 関連記事
スポンサーサイト
2014.09.18 / Top↑
| Home |