2014 まとめ5です。
(100)は百名山
(200)は二百名山
(300)は三百名山です。
(100)は百名山
(200)は二百名山
(300)は三百名山です。
29.2014.08.31鳥海山(100)








思い焦がれた鳥海山。
2014年、どうしても行きたい山は、槍ヶ岳と鳥海山でした。
花火星人の初鳥海山は、オコジョも歓迎してくれました♪
鳥海山2
鳥海山3
30.2014.09.06燧ヶ岳(100)






尾瀬の燧ヶ岳と会津駒ヶ岳の百名山ハシゴは、何年も前から
花火星人が温めていたプランでした。
草加チームの皆さんが正にそのプランで山へ行くということで
ご一緒させていただきました~
燧ヶ岳2
31.2014.09.07会津駒ヶ岳(100)







百名山ハシゴ後半の会津駒ヶ岳
なんか、巻機山を思わせる山容の山でした。
32.2014.09.14槍ヶ岳(100)
記事本文より引用
2005年 富士山
2006年 立山
2007年 白馬
2008年 北岳
2009年 奥穂
2010年 剱岳
2011年 南八ヶ岳
2012年 白山
と続いてきた、花火星人の夏山イベント。
2013年は槍ヶ岳の予定でした。
でも、2012年の年末近くに自分が癌に冒されていることがわかり
2013年2月に入院→手術。そしてその後の抗癌剤治療などもあり
2013年夏の槍ヶ岳は、体力的に諦めざるを得ませんでした。
そして、2014年夏。体調も完全に戻ったと実感できるまで回復し
満を持して、今年の夏は槍ヶ岳!だったんですけどねぇ・・・
今年の夏の天気は、とにかく酷いものでしたね。
7月にI氏と行った初の槍ヶ岳は、ガス&雨で槍穂高縦走の予定が
1泊槍ピストンに変更を余儀なくされ、2日にわたる行程の中で
槍の穂先が見えたのは、たった3秒!
しかも、ずっと花火星人の闘病を支えてくれた相棒さんと一緒に
山頂に立つはずだったのに、どうしても抜けられない仕事があり
一緒に行けずじまいだし。
そして、お盆に相棒さんと行った時には、悪天候撤退と
どうにも相性が悪かった槍ヶ岳。
ということで、とにかく今年は一緒に槍の山頂に立つというのが
我が家の最重要ミッションだったわけです。
二人で槍山頂に立つ事こそが、本当の意味での復活の証。













無事、2014年の最重要ミッションを遂行できました。
槍ヶ岳2
槍ヶ岳3
槍ヶ岳4
33.2014.09.23唐松岳(300)












ブロ友のわらさんから逆ナンされて、秋の北アルプスへ♪
今年は紅葉が全般的に早く、そしてキレイでした。
唐松岳2
唐松岳3
34.2014.09.28越後駒ヶ岳(100)







奥只見湖の滝雲と、紅葉の越後駒ヶ岳。
今年は、紅葉の当たり年だったようですね。
越後駒ヶ岳2
35.2014.10.04鳥海山(100)






8月に行った鳥海山があまりにも素晴らしく、山友たちを誘って
秋の赤い鳥海山。。。の予定だったんですがねぇ・・・orz
もちろん、リベンジ必須です!








思い焦がれた鳥海山。
2014年、どうしても行きたい山は、槍ヶ岳と鳥海山でした。
花火星人の初鳥海山は、オコジョも歓迎してくれました♪
鳥海山2
鳥海山3
30.2014.09.06燧ヶ岳(100)






尾瀬の燧ヶ岳と会津駒ヶ岳の百名山ハシゴは、何年も前から
花火星人が温めていたプランでした。
草加チームの皆さんが正にそのプランで山へ行くということで
ご一緒させていただきました~
燧ヶ岳2
31.2014.09.07会津駒ヶ岳(100)







百名山ハシゴ後半の会津駒ヶ岳
なんか、巻機山を思わせる山容の山でした。
32.2014.09.14槍ヶ岳(100)
記事本文より引用
2005年 富士山
2006年 立山
2007年 白馬
2008年 北岳
2009年 奥穂
2010年 剱岳
2011年 南八ヶ岳
2012年 白山
と続いてきた、花火星人の夏山イベント。
2013年は槍ヶ岳の予定でした。
でも、2012年の年末近くに自分が癌に冒されていることがわかり
2013年2月に入院→手術。そしてその後の抗癌剤治療などもあり
2013年夏の槍ヶ岳は、体力的に諦めざるを得ませんでした。
そして、2014年夏。体調も完全に戻ったと実感できるまで回復し
満を持して、今年の夏は槍ヶ岳!だったんですけどねぇ・・・
今年の夏の天気は、とにかく酷いものでしたね。
7月にI氏と行った初の槍ヶ岳は、ガス&雨で槍穂高縦走の予定が
1泊槍ピストンに変更を余儀なくされ、2日にわたる行程の中で
槍の穂先が見えたのは、たった3秒!
しかも、ずっと花火星人の闘病を支えてくれた相棒さんと一緒に
山頂に立つはずだったのに、どうしても抜けられない仕事があり
一緒に行けずじまいだし。
そして、お盆に相棒さんと行った時には、悪天候撤退と
どうにも相性が悪かった槍ヶ岳。
ということで、とにかく今年は一緒に槍の山頂に立つというのが
我が家の最重要ミッションだったわけです。
二人で槍山頂に立つ事こそが、本当の意味での復活の証。













無事、2014年の最重要ミッションを遂行できました。
槍ヶ岳2
槍ヶ岳3
槍ヶ岳4
33.2014.09.23唐松岳(300)












ブロ友のわらさんから逆ナンされて、秋の北アルプスへ♪
今年は紅葉が全般的に早く、そしてキレイでした。
唐松岳2
唐松岳3
34.2014.09.28越後駒ヶ岳(100)







奥只見湖の滝雲と、紅葉の越後駒ヶ岳。
今年は、紅葉の当たり年だったようですね。
越後駒ヶ岳2
35.2014.10.04鳥海山(100)






8月に行った鳥海山があまりにも素晴らしく、山友たちを誘って
秋の赤い鳥海山。。。の予定だったんですがねぇ・・・orz
もちろん、リベンジ必須です!
- 関連記事
スポンサーサイト
2014.12.29 / Top↑
| Home |