
今回は、T君、I氏と3人で。
今までは4月中旬に来てたんだけど、1ヶ月早いこともあり
去年の大雪庇ツアーの時と比べると、雪の量が桁違いです。

除雪最終地点にクルマを停めて、6時半スタートです。
所要時間は3時間半~4時間ってとこかな。

1週間前に見た週間予報だと、この日の予報は泣けるほど最低でした。
が!日を追うごとに天気は良くなる方向に変わっていって、
なんとか降られる心配はなさそう♪もしかして晴れるかも?
ってくらいの回復基調(^^)v

歩き始めこそ『ツボ足でイケるんじゃない?』って感じだったんだけど
30分も歩かないうちに『ダメだこりゃ』とスノーシュー装着。
だって、膝までもぐるんだもん。そんなこんなで、この時点で既に汗ダラダラ・・・
ギア装着してからは、快適なスノーシュートレッキングです。

お!!青空が出てきたぞ。やっぱり、花火星人と青空はセットだなぁ。

向かう守門山頂方面は雲が架かっているけど、これもある意味予報通り。
これからどんどん雲が無くなってくる予報だから。

やれやれ┐(´∀`)┌
花粉症患者には、つらい季節になってきますな。

朝日を浴びて光っているのは、八海山じゃないですか♪

ここは、保久礼の駐車場ですね。
ここまで2時間かからずに来たので、まぁまぁのペースかな。

保久礼小屋到着。屋根の上の豚の角煮も、まだまだ肉厚です♪
ちなみに、この小屋2階建てです。

近寄ると、こんな感じ。

小屋から少し登ると、樹林帯を抜けて視界が開けました!

天気は良くなる一方です(*^_^*)

鋸山を擁する東山連峰の向こうに、米山が浮かんでいます。

晴れ間が出たらラッキー♪くらいに思っていたけど
こんなに晴れるなんてね。


もう、嬉しくて笑いが止まりません。

今日は、日焼けしそうだなぁ~
- 関連記事
-
- 2015@山とともに 晴れを求めて赤城山 1 (2015/03/15)
- 鼻の皮が・・・ (2015/03/10)
- 2015@山とともに 守門大雪庇ツアー 3 (2015/03/09)
- 2015@山とともに 守門大雪庇ツアー 2 (2015/03/09)
- 2015@山とともに 守門大雪庇ツアー 1 (2015/03/09)
- 2015@山とともに 安達太良山の本当の空 2 (2015/02/22)
- 2015@山とともに 安達太良山の本当の空 1 (2015/02/22)
- 2015@山とともに 西大嶺~西吾妻山モンスターハンター 2 (2015/02/08)
- 2015@山とともに 西大嶺~西吾妻山モンスターハンター 1 (2015/02/08)
スポンサーサイト
2015.03.09 / Top↑
| Home |