このブログをご覧になっている中には、主婦の方も
男性でもご自分で料理される方もいらっしゃるでしょう。
料理される時に『酒』を使う場合、料理酒ですか?清酒ですか?
そもそもレシピ本に出ている酒大さじ2とかって
料理酒なの?清酒なの?
男性でもご自分で料理される方もいらっしゃるでしょう。
料理される時に『酒』を使う場合、料理酒ですか?清酒ですか?
そもそもレシピ本に出ている酒大さじ2とかって
料理酒なの?清酒なの?

料理酒に塩分が添加されてるのは知ってたけど、どのくらいなのかなと。
ひと舐めしてみたら、しょっぺー!!!
それもそのはず、この塩分濃度って海水とさほども違わないじゃんか。
調べてみたら、酒税法との絡みで不可飲処置の為に
コレほどの塩分を添加してるらしい。
なんか、前も『レシピ通りに作ったのに塩っぱいなぁ』ていう時があって
きっと、この料理酒のせいで塩分過多になってたんじゃないかなぁ。
- 関連記事
スポンサーサイト
2015.03.16 / Top↑
わら
主婦と呼ばれてじゃじゃじゃじゃ~~ん。
もちろん清酒。料理酒は使わないな。
ドボドボ入れるからね、あんなにしょっぱい酒、使えない。
タカラから料理用清酒ってのも出てますよ。こちらが本当の料理酒だと思う。
もちろん清酒。料理酒は使わないな。
ドボドボ入れるからね、あんなにしょっぱい酒、使えない。
タカラから料理用清酒ってのも出てますよ。こちらが本当の料理酒だと思う。
2015/03/16 Mon 22:29 URL [ Edit ]
花火星人
>>わらさま
ですよねー。
うちも、次からはそういうのを買おうかと
話をしていたところです。
それにしても、なんか釈然としないなぁ。
ですよねー。
うちも、次からはそういうのを買おうかと
話をしていたところです。
それにしても、なんか釈然としないなぁ。
2015/03/16 Mon 23:06 URL [ Edit ]
週末主夫@留
え?料理酒って、ただ安いだけの三流品なんだと思ってたわい。
うちも妾宅でも清酒しか使わんかったんので、知らんかった~しょっぱいのね・・・。
もっとも、清酒ったって料理用は安い2L980円とかのパック入りばっかですけどね。
うちも妾宅でも清酒しか使わんかったんので、知らんかった~しょっぱいのね・・・。
もっとも、清酒ったって料理用は安い2L980円とかのパック入りばっかですけどね。
2015/03/17 Tue 20:31 URL [ Edit ]
花火星人
>>週末主夫@留さま
花火星人も、ただの安酒なんだと思ってましたが・・・
不可飲処置をする→¥120/Lの酒税ゼロで安い→お酒じゃないから
酒類販売許可が無いお店でも売れるってことのようですね。
でも、今度から清酒買おうっと。
花火星人も、ただの安酒なんだと思ってましたが・・・
不可飲処置をする→¥120/Lの酒税ゼロで安い→お酒じゃないから
酒類販売許可が無いお店でも売れるってことのようですね。
でも、今度から清酒買おうっと。
2015/03/17 Tue 22:37 URL [ Edit ]
みいやん&小春
すいません、普通に料理酒使ってます。
味は、味見しながら作るので問題ないですし、元々レシピ通りに作る人間じゃないのでw
味は、味見しながら作るので問題ないですし、元々レシピ通りに作る人間じゃないのでw
2015/03/19 Thu 23:22 URL [ Edit ]
花火星人
>>みいやん&小春さま
おぉ、みいやんシェフは、料理酒ですか。
味見しながら塩を減らせばいい気もしますが
大量に料理酒投入したら、再起不能になりそうで。。。
ハンパなくしょっぱいんだもん
おぉ、みいやんシェフは、料理酒ですか。
味見しながら塩を減らせばいい気もしますが
大量に料理酒投入したら、再起不能になりそうで。。。
ハンパなくしょっぱいんだもん
2015/03/21 Sat 23:23 URL [ Edit ]
| Home |