
鞍部にあるはずの避難小屋、影もカタチもありません\(◎o◎)/!
いったい何メーター積もってんだよ!?

山頂への途中から、ニセ巻機山方面を望む

さ、ここを登りきれば山頂だ!頑張れI氏。
もう太腿がビクンビクンと攣る寸前だったもよう・・・


ばんざーい\(^o^)/無事山頂到着。
林道歩き含めて4時間30分、よく頑張った!


前向いても後ろ向いても、絶景の洪水です!
山頂に着くと、それまで全く見えなかった魚沼三山がどどーん!と丸見えなのです。
ごく一部の山頂動画をご覧になれる方は、併せてそちらも御覧くださいな。

山頂のぷちモンスター

かなり強風の予報だったんだけど、まぁそれなりには吹いてたけど
おどろく程でもなく、山頂で宴会できるほどですよ♪

今回I氏が持ってきたソーセージ、めまいがするほど超絶旨かった!
麦汁との相性バツグンでした!!!

魚沼三山を飛び越え・・・られなかったけどね

八海山、駒ヶ岳、中ノ岳
たぶん、下界からこの配置で見れる場所は無いと思われ

先週の唐松岳と同じく、谷川連峰方面はちょっと薄曇りな感じ

山頂滞在ほぼ1時間。
I氏も元気いっぱいだし、さぁ下山しますかね

燧ヶ岳、至仏山、上州武尊だと思うんだけど

この壮大な景色を見ながらの下りです。

巻機山山頂からよりも、少し下がってきた方が迫力ある気がするね。

見た目よりかなり急な下りです。
午後は雪が腐ってきて、クランポンの効きづらくなってきて何度かぷち滑落しかけた(^_^;)
登りはそこそこ締まってったから登れたけどさ。

春ですな~

下りはほとんど休憩なく駆け下りたから、1時間40分で下山完了!

でもまぁ、ここから部落まで30分の林道歩きがあるわけだけど・・・

無事下山して、麓の日帰り温泉駐車場からさっきまでいた巻機山を見上げました。
お疲れ様でした~♪
もちろん、今日も最高でした\(^o^)/
- 関連記事
-
- 2015@山とともに 今日も快晴!残雪の火打山 3 (2015/04/26)
- 2015@山とともに 今日も快晴!残雪の火打山 2 (2015/04/26)
- 2015@山とともに 今日も快晴!残雪の火打山 1 (2015/04/26)
- 今日のお山 (2015/04/25)
- 2015@山とともに 初の残雪期も最高の巻機山 3 (2015/04/19)
- 2015@山とともに 4月もまだまだ残雪の巻機山 2 (2015/04/19)
- 2015@山とともに 残雪と青空と絶景の巻機山 1 (2015/04/19)
- 今日のお山 (2015/04/18)
- 2015@山とともに 今年初の北アルプス唐松岳 2 (2015/04/15)
スポンサーサイト
2015.04.19 / Top↑
わら
アップ早いねぇ~~ヽ(^o^)丿
すっごい景色で読んでるこっちまでテンションあがりました。行ってみたいなぁ~~。
でも、I氏がヘロヘロになる山。かなりはハードル高そうですねぇ。
テントは高校生軍団のですな。
すっごい景色で読んでるこっちまでテンションあがりました。行ってみたいなぁ~~。
でも、I氏がヘロヘロになる山。かなりはハードル高そうですねぇ。
テントは高校生軍団のですな。
2015/04/19 Sun 22:15 URL [ Edit ]
花火星人
>>わらさま
今日は、朝イオンに買い物とあとちょっと山道具屋行っただけで
基本のんびり休日だったので、画像整理する時間がありました。
> でも、I氏がヘロヘロになる山。かなりはハードル高そうですねぇ。
いやいや、少し行程長いってだけどのんびり歩けば
そんなに驚くほどハードじゃないですよ。
今日は、朝イオンに買い物とあとちょっと山道具屋行っただけで
基本のんびり休日だったので、画像整理する時間がありました。
> でも、I氏がヘロヘロになる山。かなりはハードル高そうですねぇ。
いやいや、少し行程長いってだけどのんびり歩けば
そんなに驚くほどハードじゃないですよ。
2015/04/19 Sun 22:30 URL [ Edit ]
朝日ライナー
この日は強風予報だったにも、それほどでもなく良かったですね
私は強風に吹き飛ばされそうな岩の上で悪戦苦闘していました(^_^;)
それにしても巻機山からの眺望最高ですね
秋に一回しか登ったことがないので、又登ってみたくなりました
私は強風に吹き飛ばされそうな岩の上で悪戦苦闘していました(^_^;)
それにしても巻機山からの眺望最高ですね
秋に一回しか登ったことがないので、又登ってみたくなりました
花火星人
>>朝日ライナーさま
花火星人も、秋以外は初でした(^^)
この日、この山を選択した自分を褒めたいですね♪
今週末も天気良さそうですし、いかがですか?
危険箇所は特に無いです。
花火星人も、秋以外は初でした(^^)
この日、この山を選択した自分を褒めたいですね♪
今週末も天気良さそうですし、いかがですか?
危険箇所は特に無いです。
2015/04/21 Tue 09:26 URL [ Edit ]
| Home |