
3階建ての高谷池ヒュッテですが、まるで2階建てのようです。

ヒュッテ前のベンチで、この先の登りに備えてちょっと長めの休憩
あんどエネルギー補給。

小屋の前でもかなりの風で、この先さらに強い風が予想されるので
防寒の為に上着を着用。T君、Tシャツの上にハードシェルって・・・(^_^;)
花火星人は、今回はfinetrackのレインジャケット。
いつものソフトシェルと思ったんだけど、最近同じカッコばっかなんだもん・・・
ちょっと変えてみたくてね。

積雪期限定で、高谷池の上を渡って登っていきます。
バックの真っ黒い岩山は妙高山です。

目の前は、天狗の庭


これまた積雪期限定。天狗の庭を横切って行きますよ。

その代わり、夏道と違って延々とトラバース気味に高度を上げていく事になります。
これ、実はかなり足に負担なんだよね。。。

と言っても、こんな景色見れば疲れも忘れるってもんよ♪
青空とダケカンバ、最高す!

アルプスが少し霞んできたね

今はどこの山に行ってもスキー履いたBCの人がいるなぁ。
まぁ、この火打山はもともと山スキーが盛んな山なんだけどね。

カメラを向けるとこうしてポーズを取るT君ですが、実はヘロヘロにへばっていて
5歩進んでは止まり、10歩進んでは止まりって感じ。
こないだの巻機山のI氏に続いて、お前もか。T君は守門以来の山で、ブランクあるしなぁ

結局、このハイマツの切れたところで山頂を目の前にリタイヤ決定(T_T)
ヘバッたのにプラス、持病の腰が悲鳴を上げたようで。
花火星人もここで登るのをやめて一緒に下山するつもりだったんだけど
どうしても『隊長は俺の代わりに山頂行って、景色撮って見せてくれ』と言うので
ここから一人で山頂アタックすることに。

最後の壁。White&Blue

こんな感じの最後の登りです。

20分ほどでアタック隊山頂到着です!!
山頂は雪がありません。

妙高山をバックに

アルプスがバック。
山頂からは、360度のパノラマです!
- 関連記事
スポンサーサイト
2015.04.26 / Top↑
| Home |