
1月の黒斑山以来の、HTCフルメンバーです♪

なんか、新しい注意書きが増えてるw
ホントの健脚者は、2時間位で登っちゃうけどね。

今年の春は、どこの山も雪が少ないけれど
粟ヶ岳もやはり残雪が少ない!っていうか、無い!!

秋に買ったライトトレッキングなブーツ。
実は踵が当たるんだよねぇ。。。
何度もショップさんで当たり出ししてもらってるんだけど、未だフィットせず・・・oz

前の晩の雨から、空は曇り空。
でも、これから良くなる予報だし、暑くなくていいや。

雪解けが早いぶん、花も早い気がしますねぇ。

雫

大栃平に着くと、山頂にかかっていた雲もとれて展望が良くなってきた。

ムシカリ(オオカメノキ)ですかね~

守門も見えてきた

粟名物(?)3連ハシゴ

いつの間にか、新緑がキレイな季節になってきましたね。

遠くに米山も見えます。

ここまで、登山道に雪は依然としてゼロ!

7合目にして、ようやくこの程度。

例年、このテーブルまで雪に埋もれてたりするんですがね。。。

そこから先も、せいぜいこの程度しかなく・・・

北峰の斜面は、タムシバが咲き誇っています。
この時期にこんなの、記憶にないなぁ。

9合目からの山頂稜線も、雪の上は歩けそうにないね

例年よりもメーター単位で雪が無いね。

ほぼコースタイム通りの3時間弱で、無事山頂到着!!
- 関連記事
-
- 2015@山とともに 残雪を追いかけてMt.MOON 1 (2015/05/19)
- Happy Anniversary! (2015/05/18)
- 今日のお山 (2015/05/17)
- 2015@山とともに HTC恒例GW粟ヶ岳 2 (2015/05/07)
- 2015@山とともに HTC恒例GW粟ヶ岳 1 (2015/05/07)
- 2015@山とともに GW@北アルプス焼岳 FINAL (2015/05/06)
- 2015@山とともに GW@北アルプス焼岳 3 (2015/05/06)
- 2015@山とともに GW@北アルプス焼岳 2 (2015/05/06)
- 2015@山とともに GW@北アルプス焼岳 1 (2015/05/06)
スポンサーサイト
2015.05.07 / Top↑
| Home |