
山頂近くなって、ようやくイワカガミの登場。
それを撮るわらさんを撮る。

ツツジと苗場♪

予想通り、ピッタリ3時間で山頂到着!
いや~、あっちぇかった(汗汗汗汗
もう、完全に夏だわ。。。

山頂から、巻機山、越後三山方面。遠くに守門も見えますね。

皆さんに泡にぴったりのツマミをお配りして、乾杯です♪

草加チームとのジョイントなら、やっぱコレでしょ。
ちょうど山頂貸切のタイミングでした。

そのあと、登ってきた人に普通のも撮ってもらいましたw

さ、下山でーす。

サクッと、岩原スキー場まで下りてきました。

雪の消えたゲレンデは、ワラビ畑状態でした。

下山後の舗装道路歩きはげっそり。。。

公園では、なにやらイベント中でした。

湯沢には、そこらじゅうに温泉施設があります。
今日は、町営の駒子の湯でした。
いいお湯でしたが、日焼けした腕や首がビリビリ!!!!
山は標高じゃないのね~♪
飯士山、楽しい山行でした。
- 関連記事
-
- 2015@山とともに リベンジ足の松尾根から頼母木山 3 (2015/06/11)
- 2015@山とともに リベンジ足の松尾根から頼母木山 2 (2015/06/10)
- 2015@山とともに リベンジ足の松尾根から頼母木山 1 (2015/06/10)
- 今日のお山 (2015/06/07)
- 2015@山とともに 新潟100名山 飯士山 2 (2015/05/31)
- 2015@山とともに 新潟100名山 飯士山 1 (2015/05/31)
- 2015@山とともに 春の弥彦でテスト山行 (2015/05/24)
- 2015@山とともに 大賑わいのヒメサユリと袴腰山 (2015/05/23)
- 2015@山とともに 残雪を追いかけてMt.MOON 2 (2015/05/19)
スポンサーサイト
2015.05.31 / Top↑
小三歩
花火さんにしては、なかなか「静か」なお山でしたね
難度の高い華やかな山をスマートに登られるイメージが強かったもので・・・(失礼しました(^^ゞ)
最近は本当にネット情報が入手できて便利になりました(*^_^*)
「新潟 山のグレーティング」なんかも公表されありがたいです。
難度の高い華やかな山をスマートに登られるイメージが強かったもので・・・(失礼しました(^^ゞ)
最近は本当にネット情報が入手できて便利になりました(*^_^*)
「新潟 山のグレーティング」なんかも公表されありがたいです。
2015/06/01 Mon 10:55 URL [ Edit ]
花火星人
>>小三歩さま
おや、花火星人はそんなイメージですか(^^)
ですが、意外と『山ならどこでもいいよ』って
タイプなんですよ、実は。
さぁ、夏の花を追いかける季節になりましたね♪
おや、花火星人はそんなイメージですか(^^)
ですが、意外と『山ならどこでもいいよ』って
タイプなんですよ、実は。
さぁ、夏の花を追いかける季節になりましたね♪
2015/06/01 Mon 13:06 URL [ Edit ]
| Home |