
東京方面からも比較的来やすいこともあって、大人気なのです。
AM6時前で、もう駐車場はあらかた埋まってる\(◎o◎)/!

同じ『とる』でも『盗る』はダメです。『撮る』だけにしてね。

今回のメンバー、草加チームのHakottiリーダー、Hさん、Uさん
そして、谷川岳でお友達になって頂いたIさんもお誘いしました。

松手山に向かう登山道に取り付くと、いきなりコレですわ(^_^;)
階段が多すぎるのが、花火星人的には一番バツなところ。
比較的歩きやすい階段ではあるんだけどね。

苗場~♪あっちもたくさん登ってるんだろね。

鉄塔に着きました。去年はこのへんにヘビ(たぶんヤマカガシ)がいたんだけれど
残念ながら(?)今年はお留守のようでした。

マイヅルソウ
さぁ、このへんからお花が増えてきます。

ベニサラサドウダン
この花が出てくると、初夏だな~と感じるね

アカモノ

ウラジロヨウラク
色が濃い!

ユキザサ

視界が開けてきました

松手山到着

山頂稜線が見えます。予報よりちょっと雲が多いけど、まぁそれはそれだ。

ムラサキヤシオ

ツマトリソウ

撮りっこしてるし。

ハクサンチドリ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
さぁ、いよいよお花畑へと突入していきます。
つづく
- 関連記事
-
- 2015@山とともに 紫陽花咲く護摩堂山 (2015/06/18)
- 2015@山とともに 昼下がりの角田山 (2015/06/16)
- 2015@山とともに まさに天空の楽園 平標山~仙ノ倉山 3 (2015/06/15)
- 2015@山とともに まさに天空の楽園 平標山~仙ノ倉山 2 (2015/06/15)
- 2015@山とともに まさに天空の楽園 平標山~仙ノ倉山 1 (2015/06/15)
- 今日のお山 (2015/06/13)
- 2015@山とともに リベンジ足の松尾根から頼母木山 3 (2015/06/11)
- 2015@山とともに リベンジ足の松尾根から頼母木山 2 (2015/06/10)
- 2015@山とともに リベンジ足の松尾根から頼母木山 1 (2015/06/10)
スポンサーサイト
2015.06.15 / Top↑
| Home |