
ここで、超有名人の飯豊マダム『いっちゃん』と合流。
お互い自己紹介などしながら、わら号の到着を待ちます。

爆走中の日東道から、鳥海山キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

登山口には、ちょっと気の早いニッコウキスゲがお出迎え

スタートは、鳥海山大平登山口から。
今回のメンバーは、わらご夫妻、いっちゃん、リーナさん、花火星人の5名です。
行くぞ~!

チゴユリのツインズ

登山口を見下ろして。ちょっと雲が多いけど、降らないだけラッキー

ハクサンチドリは、大量に咲いてました。

オオバキスミレ?

ミツバオウレンですね~

見晴台

シロバナニガナですかね。黄色いニガナは知ってるけど
これは初めて見た。

チングルマ~(*^_^*)&イワカガミ

ちょっと寄ってみたりもしてね♪

チングルマと戯れ放題です(^^)

雪渓キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
新潟のヤマヤは、雪見るとテンション上がるからね~

イワカガミ&チングルマ

ここは、『とよ』。どんな意味があるんだろ?

池塘とレディースチーム

雪渓。この時期にここを歩いたことがないので、例年より多いのか少ないのか
はたまた同じなのかはわかりませんが。

ナナカマドと青空

チングルマ、好きなんさね~(*^_^*)

河原宿でちょっと休憩。ここから、少し長めの雪渓歩きとなります。
つづく
- 関連記事
-
- 2015@山とともに 梅雨の合間に赤城山 1 (2015/06/28)
- 2015@山とともに 護摩堂山あじさい園 (2015/06/21)
- 2015@山とともに 花の鳥海山!(の隣の笙ヶ岳) 3 (2015/06/21)
- 2015@山とともに 花の鳥海山!(の隣の笙ヶ岳) 2 (2015/06/21)
- 2015@山とともに 花の鳥海山!(の隣の笙ヶ岳) 1 (2015/06/21)
- 2015@山とともに 紫陽花咲く護摩堂山 (2015/06/18)
- 2015@山とともに 昼下がりの角田山 (2015/06/16)
- 2015@山とともに まさに天空の楽園 平標山~仙ノ倉山 3 (2015/06/15)
- 2015@山とともに まさに天空の楽園 平標山~仙ノ倉山 2 (2015/06/15)
スポンサーサイト
2015.06.21 / Top↑
| Home |