例年通り、海の日の連休はぷちフェス開催しましょう!
ただ、一緒に行くI氏が、休みが19日(日)のみということで
じゃっかん天気の心配があるものの、その日に開催でした。
ただ、一緒に行くI氏が、休みが19日(日)のみということで
じゃっかん天気の心配があるものの、その日に開催でした。

18日(土)、I氏の仕事が終わり次第、合流。
出発前に腹ごしらえ

小雨まじりの高速道路。
ま、行った先が降ってなければいいわけで。

車中泊する現地駐車場に、無事到着。
明日本番の快晴を願いながら、前夜祭です。
そして、AM3:00に目覚ましをセットしておやすみなさい(-_-)zzz
がちょーん。。。
朝起きると、ざーざーと雨降ってやがる(T_T)
もう少し待てばあがるだろう。と、しばらく待機するものの・・・

結局、AM6:00まで待ってみた。多少小降りになったか?

有料駐車場は、まだ余裕あり。下の無料駐車場は、激混みのようだったけど

予定より2時間遅れの、AM6:00扇沢を出発!
だんだんと雨はあがってくるはずなんだけど・・・
去年の10月に新調した雨用グッズが、初仕事です。

そして、今回の目的地はここです。
けっこうな長丁場なので、日帰りの人は少ないらしいけど(^_^;)

キヌガサソウの団体様!
8年前の白馬岳で見て以来、久しぶりに見れて嬉しかった(*^_^*)

大沢小屋に着く頃には雨もほとんどやんだので、ちょっと休憩&脱ぎ脱ぎタイム

小屋から少し行ったところで、いよいよ雪渓に乗ります♪

涼しい~(*^_^*)
っていうか、寒いくらいだ

そして!
針ノ木雪渓に、ふなっしーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
※もちろん、お声をかけて承諾いただいて撮ってます。


思わず、一緒にも撮らせていただいた♪
そうか、このテがあったかぁ。
このMAMMUTのメット買おうかな・・・

雨装備をすべて脱ぎ捨て、雪渓用ギアを装備して
ようやく本来のあるべき姿になった花火星人

テンション上がってきたぜぇ

おや?相棒さん、いつものザックと違いませんか?

じゃーん!
発売されたばかりの、OSPREYオーラ50AGです。
少し早い、花火星人からの誕生日プレゼント(*^_^*)
しかも、I氏と合流してから出発前に山ショップで購入して
クルマの中でパッキングしてデビューという離れ業\(◎o◎)/!

信じられないほど、超絶背負い心地いいそうです。
ま、中身は今回はスッカスカだけど(^_^;)
つづく
- 関連記事
-
- 2015@山とともに 快晴のお手軽百名山 2 (2015/07/27)
- 2015@山とともに 快晴のお手軽百名山 1 (2015/07/27)
- 2015@山とともに ぷちフェス@日本三大雪渓をゆく 3 (2015/07/20)
- 2015@山とともに ぷちフェス@日本三大雪渓をゆく 2 (2015/07/20)
- 2015@山とともに ぷちフェス@日本三大雪渓をゆく 1 (2015/07/20)
- 2015@山とともに 那須岳with草加チーム 3 (2015/07/12)
- 2015@山とともに 那須岳with草加チーム 2 (2015/07/12)
- 2015@山とともに 那須岳with草加チーム 1 (2015/07/12)
- 2015@山とともに 東北の名山、花の鳥海山 3 (2015/07/07)
スポンサーサイト
2015.07.20 / Top↑
| Home |