
此処から先も気を抜けない岩歩きが続くので
ヘルメット装着のままです。

涸沢へと下りる分岐

夏雲湧くといったところか

北穂高岳から涸沢岳へと続く道は、人によっては『キレットより怖い』と言われる
難路が続きます。

岩の僅かな出っ張りが足がかり

ほとんど垂直な登り

要所要所にこんな案内が

6年前に涸沢から見上げていた尾根を、今まさに歩いているんだな~と感じます。

思い返せば、花をあまり撮らなかったなぁ。
岩でお腹いっぱいで(^_^;)

鳴き声が聞こえたので辺りを見渡すと・・・
雷鳥さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
こないだの針ノ木岳の時と同じような鳴き声だったので
やはり雛を呼んでいたのかな。

崖の上に登りつくと

眼下に、さきほどの雷鳥さん(*^_^*)

涸沢槍を越えて、いよいよ・・・

涸沢岳山頂、3103m!3000m峰6座め

オクホ方面へ向かいます。

いよいよ、今日の目的地の穂高岳山荘が眼下に見えました!
時間もじゅうぶんあるし、奥穂山頂も行こうかと思っていましたが
ガスもかかってるし、やーめた。


無事到着!

泊まるお部屋は、北岳♪

残念ながらジョッキ生は無かったけど、HTCカップと缶ビールで乾杯( ^_^)/□☆□\(^-^ )

6年前に嵐をしのぐのにお世話になった穂高岳山荘。
『次に来る時は泊まりたいね。』と言っていた願いが叶いました(*^_^*)

飲んで昼寝。幸せでございます(-_-)zzz



清潔で、とても素敵な山小屋です@穂高岳山荘

晩ごはん。みんな美味しかったけど、特に味噌汁が美味しかったな~

夕日が眩しかった

夕焼けと月。最終日も快晴の予報。
おやすみなさい
キレット編おしまい。
最終日編につづく。
- 関連記事
-
- 2015@山とともに 天空の楽園 苗場山 1 (2015/08/11)
- 2015@山とともに 最終日はお手軽お散歩100名山 (2015/08/08)
- 2015@山とともに 槍~穂高キレット越え3000m峰8座縦走 三日目編おしまい (2015/08/07)
- 2015@山とともに 槍~穂高キレット越え3000m峰8座縦走 三日目編前編 (2015/08/07)
- 2015@山とともに 槍~穂高キレット越え3000m峰8座縦走 二日目編後編 (2015/08/06)
- 2015@山とともに 槍~穂高キレット越え3000m峰8座縦走 二日目編中編 (2015/08/06)
- 2015@山とともに 槍~穂高キレット越え3000m峰8座縦走 二日目編前編 (2015/08/06)
- 2015@山とともに 槍~穂高キレット越え3000m峰8座縦走 初日編後編 (2015/08/05)
- 2015@山とともに 槍~穂高キレット越え3000m峰8座縦走 初日編前編 (2015/08/05)
スポンサーサイト
2015.08.06 / Top↑
| Home |