



山頂動画をご覧になったごく一部の方はご存知と思いますが
もう、どこを見ればいいのか?というくらい絶景の洪水です!

最後の8座めも、やっぱこれですな。

紀美子平からの下り途中で、歩いてきた尾根を眺めたり

いや~、この重太郎新道の下りが3日間で一番キツかったなぁ。

あの尾根を歩いてたんだなぁ。

いや~、暑い暑い。下ってきたら、だんだんと樹林帯に入ってきました。
日陰が嬉しい。

シシウドが咲き乱れています。

岳沢の雪渓


岳沢小屋到着。ここもまたいい景色です。

ザックを下ろして休憩です。

もちろん、誘惑に勝てるわけがない(*^_^*)

しかも、アイスまであるんだよ!

もう暑くてヘロヘロなんですけどね

岳沢名物、天然クーラー♪寒い!!


上高地まで下りてきました!

バスターミナルまで、しばらく木道を歩きます。
この辺りになると、登山者は殆どおらず観光客ばかりです。

明神岳、カッチョイイ!


梓川に出ました!あそこを歩いてきたんだぜぇ。

涼を求めて、観光客が川に下りています。

無事、下山完了!!

上高地ソフトクリーム、うめぇ!!

Newザックも頑張った!よく見ると、岩に擦った跡がたくさんあったりして
いい味出してきました(*^_^*)
あ~、ようやくアップ終わった・・・
富士山から数えると、10回めの花火星人夏山イベント。
ひとつの区切りとしては、最適だったんじゃないかな。
さぁ、来年はどこに行くかプラン考えようっと♪
おしまい。
- 関連記事
-
- 2015@山とともに 天空の楽園 苗場山 3 (2015/08/11)
- 2015@山とともに 天空の楽園 苗場山 2 (2015/08/11)
- 2015@山とともに 天空の楽園 苗場山 1 (2015/08/11)
- 2015@山とともに 最終日はお手軽お散歩100名山 (2015/08/08)
- 2015@山とともに 槍~穂高キレット越え3000m峰8座縦走 三日目編おしまい (2015/08/07)
- 2015@山とともに 槍~穂高キレット越え3000m峰8座縦走 三日目編前編 (2015/08/07)
- 2015@山とともに 槍~穂高キレット越え3000m峰8座縦走 二日目編後編 (2015/08/06)
- 2015@山とともに 槍~穂高キレット越え3000m峰8座縦走 二日目編中編 (2015/08/06)
- 2015@山とともに 槍~穂高キレット越え3000m峰8座縦走 二日目編前編 (2015/08/06)
スポンサーサイト
2015.08.07 / Top↑
朝日ライナー
素晴らしく豪華な夏山イベント、お天気にも恵まれて最高でしたね(^o^)
槍も穂高も未登の朝日ライナー
キレットなどの岩山は敬遠です、でもいつかは登りたいと思っています
岩山を楽しむコツは何でしょうかね?
槍も穂高も未登の朝日ライナー
キレットなどの岩山は敬遠です、でもいつかは登りたいと思っています
岩山を楽しむコツは何でしょうかね?
2015/08/08 Sat 11:08 URL [ Edit ]
花火星人
>>朝日ライナーさま
岩の山に魅力をあまり感じない場合、無理に登る必要は無いと思いますが
でも、あの圧倒的な景色はぜひご覧になっていただきたいですね。
>岩山を楽しむコツは何でしょうかね?
う~ん、、、何でしょうね(^_^;)
花火星人夫妻の場合、単に岩場が好きだってことでしょうかね。
けしてロッククライミングが好きなわけじゃなく、岩登りが好きですね。
岩の山に魅力をあまり感じない場合、無理に登る必要は無いと思いますが
でも、あの圧倒的な景色はぜひご覧になっていただきたいですね。
>岩山を楽しむコツは何でしょうかね?
う~ん、、、何でしょうね(^_^;)
花火星人夫妻の場合、単に岩場が好きだってことでしょうかね。
けしてロッククライミングが好きなわけじゃなく、岩登りが好きですね。
2015/08/08 Sat 13:43 URL [ Edit ]
| Home |