
七五三掛から、新しい木道が伸びています。(まだ通行禁止)
外輪へ行くコースと千蛇谷へ行くコースと分岐があるんだけど
そこの分岐までと、分岐の先の千蛇谷へ下りる登山道がかなり荒れていて
たぶんそこを使わないようにするんではないか?と予想


七五三掛から見下ろすと、錦の絨毯が敷き詰めてありました。

ナナカマドの実がアクセント

外輪山を見上げる。

ますます山頂が荒々しい感じ

右の方、ナナカマドが黄色く色づいてる

だいぶ山頂が近くなった。

山頂直下の大物忌神社に着きました。
ここから山頂は、目と鼻の先。

山頂は、スカッと晴れています。

登りはじめて3時間40分、無事に山頂到着。
ダイナミックな景色をご覧下さい。


晴天に恵まれました(*^^*)
つづく
- 関連記事
-
- 2015@山とともに アルプス展望台 Mt.Butterfly 2 (2015/10/06)
- 2015@山とともに アルプス展望台 Mt.Butterfly 1 (2015/10/05)
- 今朝の山頂 (2015/10/04)
- 2015@山とともに リベンジ!秋の鳥海山 3 (2015/09/28)
- 2015@山とともに リベンジ!秋の鳥海山 2 (2015/09/28)
- 2015@山とともに リベンジ!秋の鳥海山 1 (2015/09/28)
- 秋、山は錦をまとう (2015/09/27)
- 2015@山とともに SW3発めは快晴の唐松岳 3 (2015/09/26)
- 2015@山とともに SW3発めは快晴の唐松岳 2 (2015/09/26)
スポンサーサイト
2015.09.28 / Top↑
| Home |