まとめ その2でございます。
いわゆる春の山になってきます。
いわゆる春の山になってきます。
11.2015.03.27 弥彦山



春になると、やっぱり弥彦とか角田の花に会いたくなっちゃうよね~
ブロ友のtuba姐さんにお付き合いいただきました。
12.2015.03.28 谷川岳






腰痛のためにしばらく山を休んでいた、草加チームのHakottiユニットリーダーが
いよいよ山復帰!ということで、快晴の谷川岳へ
谷川岳 2
谷川岳 3
13.2015.04.04 米山



残雪の米山さん。日本海と佐渡、そして妙高火打も良く見えて素敵な山行でした。
米山 2
14.2015.04.08 菱ヶ岳~五頭縦走



今回もtuba姐さんにお付き合いいただきました(^^)
冬と春の同居する、菱~五頭の縦走路でした。
菱ヶ岳~五頭縦走 2
15.2015.04.12 唐松岳






3月の谷川岳でお友達になっていただいたお二人と、春の唐松岳へ。
もう、どっちを見たらいいかわからないほど、それはそれは絶景でした~(*^^*)
唐松岳 2
16.2015.04.18 巻機山







巻機山は何度も行ってるけど、ふと気づいたら秋にしか行ったことがない!
残雪の巻機山も素晴らしいに違いない!!ということで、快晴の巻機山へ。
谷川連峰と越後三山がお出迎えしてくれました。
巻機山 2
巻機山 3
17.2015.04.25 火打山









HTCのT君が山を始めた年の秋に、テン泊で連れてった火打山。
以降なかなか行く機会が無くて、ついに念願の残雪期に行くことができたT君。
大興奮のアホふたり(*^^*)
火打山 2
火打山 3
18.2015.05.03 焼岳







数年前なら考えもしなかった、GWの北アルプス。
槍穂高展望台とも言える、北アルプス唯一の活火山焼岳へ。
素晴らしい大展望でした!!
焼岳 2
焼岳 3
焼岳 4
19.2015.05.05 粟ヶ岳



HTC毎年恒例の、GW粟ヶ岳。雪が少なかったなぁ。
粟ヶ岳 2
20.2015.05.17 月山




花の季節に行きたいなぁと思いながらも、残雪期に吸い寄せられてしまう(^_^;)
雪と青空と展望のMt.Moon
月山 2



春になると、やっぱり弥彦とか角田の花に会いたくなっちゃうよね~
ブロ友のtuba姐さんにお付き合いいただきました。
12.2015.03.28 谷川岳






腰痛のためにしばらく山を休んでいた、草加チームのHakottiユニットリーダーが
いよいよ山復帰!ということで、快晴の谷川岳へ
谷川岳 2
谷川岳 3
13.2015.04.04 米山



残雪の米山さん。日本海と佐渡、そして妙高火打も良く見えて素敵な山行でした。
米山 2
14.2015.04.08 菱ヶ岳~五頭縦走



今回もtuba姐さんにお付き合いいただきました(^^)
冬と春の同居する、菱~五頭の縦走路でした。
菱ヶ岳~五頭縦走 2
15.2015.04.12 唐松岳






3月の谷川岳でお友達になっていただいたお二人と、春の唐松岳へ。
もう、どっちを見たらいいかわからないほど、それはそれは絶景でした~(*^^*)
唐松岳 2
16.2015.04.18 巻機山







巻機山は何度も行ってるけど、ふと気づいたら秋にしか行ったことがない!
残雪の巻機山も素晴らしいに違いない!!ということで、快晴の巻機山へ。
谷川連峰と越後三山がお出迎えしてくれました。
巻機山 2
巻機山 3
17.2015.04.25 火打山









HTCのT君が山を始めた年の秋に、テン泊で連れてった火打山。
以降なかなか行く機会が無くて、ついに念願の残雪期に行くことができたT君。
大興奮のアホふたり(*^^*)
火打山 2
火打山 3
18.2015.05.03 焼岳







数年前なら考えもしなかった、GWの北アルプス。
槍穂高展望台とも言える、北アルプス唯一の活火山焼岳へ。
素晴らしい大展望でした!!
焼岳 2
焼岳 3
焼岳 4
19.2015.05.05 粟ヶ岳



HTC毎年恒例の、GW粟ヶ岳。雪が少なかったなぁ。
粟ヶ岳 2
20.2015.05.17 月山




花の季節に行きたいなぁと思いながらも、残雪期に吸い寄せられてしまう(^_^;)
雪と青空と展望のMt.Moon
月山 2
- 関連記事
スポンサーサイト
2015.12.27 / Top↑
| Home |