
Myパーティ6名、無事に赤岳山頂到着です!!

富士山をバックで

ツーショット

両手に花のHakotti

レディース2人。頑張った!!

横岳~硫黄、北八方面

入笠山の向こうには、衝立のように聳える中央アルプス。

2016年、申年に寄せて

そして、今年は更なる飛躍の年に!!!

背景に赤嶽神社を入れて。
山頂の気温は-16℃くらい、風は15mというところでしょうか。
つまり、体感温度は-30℃

下山ルートの地蔵の頭を目指して

お地蔵さんに、下山の安全を祈願しました。

地蔵尾根も急斜面なので、細心の注意を払って下山します。
クランポン引っ掛け→転倒など絶対にあってはなりません。

見上げると、空には彩雲



どっちを向いても絶景です!!

樹林帯に入れば、もう風はありません。

お疲れ様でした。行者小屋到着です。
皆んな、笑顔満点です(*^^*)

緊張も解けて、ヘルメット等の装備もはずしましょう。

以前、夏に来た時も見たけど、この構図大好きです。

さすがに赤岳山頂で皆んなでできなかったので、ここでね。

すごい勢いで上空の雲が流れていました。

マムート階段

バックの横岳、まるでヨーロッパアルプスのようです。


赤岳鉱泉まで戻ってきました。外でひなたぼっこしながら、下山前のお茶会。
皆んなの口からは『最高だったね~』『良かったね~』しか出てきません。
そして『また来たいね!』と(*^^*)
今回、企画運営をやらせてもらった花火星人としては、皆んなの笑顔を見て
感慨無量であります。

お茶会終わって、皆んなでテント撤収。

碧い碧いアイスキャンディーとも、いよいよお別れです。

次は、こんなのを持ってここを登ってるかも??


『また来るぜ~!!』の記念撮影

歩き出してからも、何度も何度も振り返り

赤岳鉱泉からの下りは、結局クランポンは装着しないで歩きました。

お疲れ様でした!全員無事に下山完了。
ホントにホントに、おしまいです。。。。

停めた時以上に、駐車場はカラッカラで埃っぽい・・・

皆んなで日帰り温泉入って、お別れしました(ToT)/~~~
帰りの高速で、諏訪湖SAに寄り道。
最高の天気と最高の景色と最高の山仲間とで、新年早々素晴らしい山行になりました。
また皆んなでどこか山に行きましょう!近いうちに♪
おしまい!!
- 関連記事
-
- 今日のお山 (2016/01/31)
- 2016 山いろいろ 連勝!またも八ヶ岳ブルーな天狗岳 3 (2016/01/17)
- 2016 山いろいろ 連勝!またも八ヶ岳ブルーな天狗岳 2 (2016/01/17)
- 2016 山いろいろ 連勝!またも八ヶ岳ブルーな天狗岳 1 (2016/01/17)
- 2016 山いろいろ 八ヶ岳ブルーな連休 3 (2016/01/12)
- 2016 山いろいろ 八ヶ岳ブルーな連休 2 (2016/01/12)
- 2016 山いろいろ 八ヶ岳ブルーな連休 1 (2016/01/12)
- 昨日の帰り道 (2016/01/11)
- 2016 山いろいろ 雪を求めて上州武尊山 2 (2016/01/04)
スポンサーサイト
2016.01.12 / Top↑
朝日ライナー
素晴らしい!羨ましい!
今年はホワイト少な目ですが、雪山を堪能出来て良かったですね
赤岳鉱泉の夕食がステーキでなく残念でしたが、魚系の食事もとっても美味しかったでしょう
(朝日ライナーが泊まった時も魚系でした)
花火星人さんのブログを見たら、ステーキ食って赤岳に登りたいと思いました
今年はホワイト少な目ですが、雪山を堪能出来て良かったですね
赤岳鉱泉の夕食がステーキでなく残念でしたが、魚系の食事もとっても美味しかったでしょう
(朝日ライナーが泊まった時も魚系でした)
花火星人さんのブログを見たら、ステーキ食って赤岳に登りたいと思いました
2016/01/13 Wed 10:39 URL [ Edit ]
花火星人
>>朝日ライナー様
今年も、お付き合いのほど宜しくお願い致します。
もしかしたら、この週末お会いするかもしれませんよ(^^)
今年も、お付き合いのほど宜しくお願い致します。
もしかしたら、この週末お会いするかもしれませんよ(^^)
2016/01/14 Thu 07:52 URL [ Edit ]
Terumasa
こんにちは
一通り拝見しました。
暖冬といえども、登り進む程にさすが冬山という絶景が広がりますね。凄いです。
富士山も普段自分が目にしているのとは別の山のように感じます。ありがたみが違うといいますか(^^;)
次も楽しみにしています。
一通り拝見しました。
暖冬といえども、登り進む程にさすが冬山という絶景が広がりますね。凄いです。
富士山も普段自分が目にしているのとは別の山のように感じます。ありがたみが違うといいますか(^^;)
次も楽しみにしています。
| Home |