前々から行こう行こうとは思っていた、中央アルプス木曽駒ヶ岳。
今までなんで行かなかったんだろう?という疑問が解けました。
今日この日、ここに来るためだったんだ!!
あまりに最高で、画像の取捨選択が難しく長編になりそうです(汗

快晴の予報なんだけどな。。。。。
駒ヶ根IC下りて、朝めし&コンビニで買い物を済ませて、菅の台バスセンターへ向かう。
おいおい、快晴の木曽駒はどこ行ったんだ??

朝7時過ぎ、菅の台バスセンター駐車場到着。そこそこいるもののまだまだ余裕の台数
ここで、朝日ライナーさん、リーナさん、Fuuさんと合流。
もともと朝日ライナーさんから、魚沼の残雪期限定の山に誘われたたんだけど
新潟県内はロクでもない予報で、残念ながらボツ
『花火星人さん、どこ狙ってるの?』『どこが晴れそう?』という問いに
『木曽駒がバッチリ晴れそうなので、突撃です』とお伝えしたところ
件の3人も来られることになり、合同山行です。

ここから先はマイカー規制の為に、バス&ロープウェイです。
高いな~(汗。。。でも、まぁ仕方ない。

バス待ちの順番取りの列と、チケット購入の列ができるというおかしなことになってるけど
結局チケット買わないと乗れないから、バス待ちの順番取りはまったく無意味。
欲を言えば、もっと早くチケット売り場開けてくれればいいのにねと思う。

バスは、補助席も使ってぎゅーぎゅー詰め。
酔ったし・・・orz

しらび平到着するも、あたりは一面ガスってて何も見えず。
テンションだだ下がり。。。

そして、ロープウェイもぎゅーぎゅー詰め。。。
テンション下がる一方・・・
でも、でもね。

千畳敷駅の出口を出ると・・・・・
今までなんで行かなかったんだろう?という疑問が解けました。
今日この日、ここに来るためだったんだ!!
あまりに最高で、画像の取捨選択が難しく長編になりそうです(汗

快晴の予報なんだけどな。。。。。
駒ヶ根IC下りて、朝めし&コンビニで買い物を済ませて、菅の台バスセンターへ向かう。
おいおい、快晴の木曽駒はどこ行ったんだ??

朝7時過ぎ、菅の台バスセンター駐車場到着。そこそこいるもののまだまだ余裕の台数
ここで、朝日ライナーさん、リーナさん、Fuuさんと合流。
もともと朝日ライナーさんから、魚沼の残雪期限定の山に誘われたたんだけど
新潟県内はロクでもない予報で、残念ながらボツ
『花火星人さん、どこ狙ってるの?』『どこが晴れそう?』という問いに
『木曽駒がバッチリ晴れそうなので、突撃です』とお伝えしたところ
件の3人も来られることになり、合同山行です。

ここから先はマイカー規制の為に、バス&ロープウェイです。
高いな~(汗。。。でも、まぁ仕方ない。

バス待ちの順番取りの列と、チケット購入の列ができるというおかしなことになってるけど
結局チケット買わないと乗れないから、バス待ちの順番取りはまったく無意味。
欲を言えば、もっと早くチケット売り場開けてくれればいいのにねと思う。

バスは、補助席も使ってぎゅーぎゅー詰め。
酔ったし・・・orz

しらび平到着するも、あたりは一面ガスってて何も見えず。
テンションだだ下がり。。。

そして、ロープウェイもぎゅーぎゅー詰め。。。
テンション下がる一方・・・
でも、でもね。

千畳敷駅の出口を出ると・・・・・

超絶快晴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
やっと会えたぜ!駒ヶ岳ブルー(*^^*)

でも、宝剣岳直下から千畳敷カールにかけての雪崩の痕が生々しく
ちょっと気を引き締めて行かなきゃね。

千畳敷は積雪期においては雪崩の巣なので、いたるところにこんな看板が。

とはいえ、この景色でテンション上がらない山ヤは居ませんわな。

行くぞ~!全員、テンション上がりまくりです。
景色に見惚れたり写真撮ったり、いつになったら歩き出すのやら(^_^;)

南アルプスオールスター!

雪崩を避ける為、駒ヶ岳神社の方へは行かず千畳敷カール下部まで下りるルートです。

雪崩や落石の危険もあるため、ヘルメット装着しました。

今まで山の本でしか見た事が無い景色の中に、今まさに自分がいると思うと、大興奮ですわ。

もう、足が進まなくて困ったものです(^_^;)

うひょ~!!

いや~、暑い暑い(汗
ジャケットなんて着てられないよ。

雪崩の最終点から見上げると、こんな感じ。
今日も、雪崩には細心の注意が必要です。兆候を見過ごさないようにね。

さぁ、いよいよ登りです。

紺碧の空!!!
つづく
- 関連記事
-
- 2016 山いろいろ 春の花散歩 (2016/03/25)
- 2016 山いろいろ 超絶快晴の中央アルプス木曽駒ヶ岳 4 (2016/03/25)
- 2016 山いろいろ 超絶快晴の中央アルプス木曽駒ヶ岳 3 (2016/03/24)
- 2016 山いろいろ 超絶快晴の中央アルプス木曽駒ヶ岳 2 (2016/03/23)
- 2016 山いろいろ 超絶快晴の中央アルプス木曽駒ヶ岳 1 (2016/03/23)
- 最高すぎ! (2016/03/21)
- 2016 山いろいろ 春の使者との出会い (2016/03/13)
- 2016 山いろいろ 東洋一の大雪庇ツアー 3 (2016/03/08)
- 2016 山いろいろ 東洋一の大雪庇ツアー 2 (2016/03/06)
スポンサーサイト
2016.03.23 / Top↑
| Home |