
振り向くと、ちょっとガスがかかってたり。
でも、これもなかなか高山らしいいい雰囲気


もう少しもう少しと言いながら、けっこうな急登が続きます。

後ろを振り返って、景色見るフリしながら休憩(^_^;)

ホントに、あと山頂まで秒読みです。

歩き始めて2時間強で、山頂到着です。
ここは花火星人にとっても初の山だし、大興奮であります。

雪が吹き溜まって、山頂標識よりも高いところ。
ここを今日の山頂にしました♪

槍穂高が雲海の上に飛び出しています。

夏に歩いた槍穂高と、俺様(*^^*)

心ゆくまで景色を楽しんだら、青空レストラン開店です。
朝日ライナーさんが、スコップ持参でレストラン設営して下さりました。

山頂には、たくさんの登山者が思い思いに景色を楽しんでいます。

なんとか、全員揃って離陸成功!

あ゛~!下りたくねぇ!もったいねぇ!!

大文字焼き?

名残惜しいですが、下山ですな。
下山後に、もうひとつメインイベントが待ってますから。

向かう中岳に、一気にガスがかかってきました。


下ってきた木曽駒ヶ岳を振り返ると、この空の青!!
ちょうど、谷川岳の肩の小屋からの下りと同じ感じかな。

ピッケルを刺した跡は、雪の中も青い!

中岳への登りに差し掛かって、振り向いてみる駒ヶ岳

この登り返しも、なかなかの急登。
花火星人一行が近づくと、かかっていたガスもどこかへ行きました(^^)
つづく
- 関連記事
-
- 3/27のお山 (2016/03/29)
- 2016 山いろいろ 3月下旬に雪の国上山 (2016/03/27)
- 2016 山いろいろ 春の花散歩 (2016/03/25)
- 2016 山いろいろ 超絶快晴の中央アルプス木曽駒ヶ岳 4 (2016/03/25)
- 2016 山いろいろ 超絶快晴の中央アルプス木曽駒ヶ岳 3 (2016/03/24)
- 2016 山いろいろ 超絶快晴の中央アルプス木曽駒ヶ岳 2 (2016/03/23)
- 2016 山いろいろ 超絶快晴の中央アルプス木曽駒ヶ岳 1 (2016/03/23)
- 最高すぎ! (2016/03/21)
- 2016 山いろいろ 春の使者との出会い (2016/03/13)
スポンサーサイト
2016.03.24 / Top↑
| Home |