
次に来たら、その勇姿を見せておくれ。

妙高火打も良く見える!向こうもたくさん登ってるかな。

泊まりの人たちがたくさん登ってきた。
『テン泊の予定だったけど、小屋かな~』だってさ

どんどんと、空は雲が無くなってきた。それなのに、槍穂高。。。orz

こうなったら、大好きなダケカンバとカッチョイイ常念岳を絡めるしかないな。

下りは、ホントにあっという間。常念岳の雪渓がまたイイ(≧∇≦)b

ゴジさんに襲われる花火星人

もう少しすると、あたり一面ニリンソウが咲き乱れそうです。

無事下山。

スマホのカメラってスゴイよね。こんなにスーパー逆光でも人物がキレイに写るんだわ

帰り道の車窓から、妙高山

新潟県突入。

晩メシは、当然ここを素通りはできないでしょう(^_^;)

で、当然のごとく、安定のミソ♪
今日も楽しいお山でした~。さぁ、次はどこに行こうか?
だんだんと雪歩きも難しくなってくるしなぁ。。。
- 関連記事
-
- 2016 山いろいろ 大源太山~七ツ小屋山周回コース 3 (2016/05/15)
- 2016 山いろいろ 大源太山~七ツ小屋山周回コース 2 (2016/05/15)
- 2016 山いろいろ 大源太山~七ツ小屋山周回コース 1 (2016/05/15)
- 今日のお山 (2016/05/14)
- 2016 山いろいろ GW後半のMt.Butterfly 3 (2016/05/08)
- 2016 山いろいろ GW後半のMt.Butterfly 2 (2016/05/08)
- 2016 山いろいろ GW後半のMt.Butterfly 1 (2016/05/08)
- GW後半、北アルプス (2016/05/05)
- 2016 山いろいろ GWの北アルプス鹿島槍ヶ岳は行けずに下山 (2016/05/04)
スポンサーサイト
2016.05.08 / Top↑
小三歩
強風予報だったGW
とてもとてもアルプスまで登る気力はありませんでした(^_^;)
その辺がアルピニストとハイカーの違いでしょうか・・・
気力・体力共に流石ですね
蝶ヶ岳から見る穂高連峰 素晴らしいですよね
毎年でも行きたいですが、無雪期にしておきます(^^ゞ
とてもとてもアルプスまで登る気力はありませんでした(^_^;)
その辺がアルピニストとハイカーの違いでしょうか・・・
気力・体力共に流石ですね
蝶ヶ岳から見る穂高連峰 素晴らしいですよね
毎年でも行きたいですが、無雪期にしておきます(^^ゞ
2016/05/09 Mon 15:11 URL [ Edit ]
花火星人
>>小三歩さま
なんか、GW期間中はスカッとしませんでしたねー。
遭難事故も多かったし。
もうぼちぼち残雪歩きもできなくなるかと思うと
ちょっと寂しいですが、どんどん花も咲いてきますね。
なんか、GW期間中はスカッとしませんでしたねー。
遭難事故も多かったし。
もうぼちぼち残雪歩きもできなくなるかと思うと
ちょっと寂しいですが、どんどん花も咲いてきますね。
2016/05/09 Mon 18:15 URL [ Edit ]
| Home |