
今回の同行メンバーのI氏。
平標~仙ノ倉山は、13年ぶり!花火星人と同じく、初めての時に
ガスと強風と階段に叩きのめされて、足が向かなかったっていう・・・

熊が最近活発で怖いけど、今日は人がたくさんだし出てこないでしょう。
いつも通り、松手山経由で行きます。

歩き始めこそ肌寒いほどでしたが、歩き出すともう暑い暑い

晴れなんだけど、苗場の上にはがっちりと雲が

カラマツソウ

樹林帯の中は、風もなく湿度も高いのか
とめどもなく汗が流れてきます。

鉄塔の下で、最初の休憩としましょう。
もう、汗が滝のように流れて顎からも滴り落ちてきます。
長袖は脱いで、Tシャツになろうっと。

眼下には苗場プリンスホテル。苗場スキー場は、一度しか行ったこと無い

タニウツギ

苗場の雲は取れてきそうな雰囲気

ベニサラサドウダン

晴れてるってぇのに、平標~仙ノ倉山に乗ってる雲はどうなのよ?
谷川山系はガスがかかるの当たり前とはいえ、わざと?って思いたくなるね

ウラジロヨウラク

ゴゼンタチバナ

山頂はかなり風が強そうだな。
雲の動きがダイナミックでカッコイイ

振り向くと、苗場キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

カラマツソウ

今年初のハクサンチドリ

ヨツバシオガマ
花がだんだんと増えてきました。

ハクサンイチゲの群生

お!山頂が見えるか!?

花火星人の指差す先が、平標山の山頂

と思ったのに、平標山山頂はがーすー。。。
やっぱり、I氏と平標山の組み合わせはガスなのか・・・

これから向かう仙ノ倉山方面も、すごいことになってます。

でも、天空のお花畑へ向かいますよ

上空は青空だぜ!

ハクサンイチゲの群生。バックが青空じゃないのがなぁ

ハクサンコザクラの紫がアクセント

稜線は爆風吹き荒れています。寒くてフード被ってるヒト

強風で飛ばされたのか、一気に晴れて仙ノ倉山山頂が見えた!

でも、数秒後。。。

I氏、はしゃいでるように見えるけど・・・

実はヘロヘロで、足が攣りそう(っていうかもう攣ってる)で、花火星人の常備薬でドーピング

クスリが体の中を巡るまで、停止中
さぁ、無事に山頂にたどり着けるのか!?
つづく
- 関連記事
-
- 泊まりで行ってきました~ (2016/07/10)
- 2016 山いろいろ 梅雨まっただ中のお手軽百名山 蓼科山 (2016/07/03)
- 2016 山いろいろ 護摩堂山あじさいトレッキング (2016/06/25)
- 2016 山いろいろ 酷暑と極寒とお花畑の平標~仙ノ倉山 2 (2016/06/20)
- 2016 山いろいろ 酷暑と極寒とお花畑の平標~仙ノ倉山 1 (2016/06/20)
- 2016 山いろいろ 日本一低い百名山と東京観光 (2016/06/14)
- 2016 山いろいろ 絶壁と絶景の荒沢岳 3 (2016/06/05)
- 2016 山いろいろ 絶壁と絶景の荒沢岳 2 (2016/06/05)
- 2016 山いろいろ 絶壁と絶景の荒沢岳 1 (2016/06/05)
スポンサーサイト
2016.06.20 / Top↑
| Home |