海の日の3連休。
酷い予報だったわりには、だんだんと好転してきたんだよね。
でも、花火星人は土曜は休日出勤、日曜はテンション上がらず。
いや、これではいかーん!!連休に山無しなんてありえん!!
ということで、比較的晴れそうでお手軽な会津駒ヶ岳へ
酷い予報だったわりには、だんだんと好転してきたんだよね。
でも、花火星人は土曜は休日出勤、日曜はテンション上がらず。
いや、これではいかーん!!連休に山無しなんてありえん!!
ということで、比較的晴れそうでお手軽な会津駒ヶ岳へ

会津若松経由して、R121~R289
だんだん晴れてきた(*^^*)

登山口到着。
一番上の駐車スペースはほぼ満車!なんとかセーフ。

クルマ下りて歩いてたら、こんな光景♪

行くぜ~

晴れてるのはありがたいんだけど、風は無いわ湿度高いわでもう汗が滝のようです。

でっかいアザミ嬢のララバイ(ふるっ!

それでも、もちろん青空がいいに決まってる

ニガナかな?

山頂稜線

登山道のぬかるみが予想されたので、今回もゲイター装着

お隣の燧ヶ岳方面は、終日こんな感じ。
どっちにしようか迷ったんだけど、会津駒で正解だったかな。

視界が開けた!そして、樹林帯を抜けたので涼しくなってきた(*^^*)

相棒さんは、初会津駒。
ところで、画像右上の変な影。。。
なんと、こないだの巻機山の泥はねが前玉に着いたままでした・・・orz

いつも思うけど、巻機山ちっく

上空は、青空とガスのせめぎあい

タテヤマリンドウかと思ったけど、ちょっと花が大きいしミヤマリンドウかな?

小屋~♪

右上の影が残念すぎる(T_T)

チングルマの花穂
まもなく、小屋のある駒の大池です。
- 関連記事
スポンサーサイト
2016.07.19 / Top↑
| Home |