
刈田岳駐車場まで一気にクルマで上がると、もうそこには目の前にお釜が!

10分も歩かずに、刈田岳山頂

噴火の兆候があったころは、白濁してたとか・・・

蔵王山最高峰、熊野岳への稜線

あのお釜の上って行けないのかな・・・?

素晴らしい青空

避難壕。何かあったら逃げ込みましょう


山頂稜線からの眺め

火山らしく、荒涼とした道が続きます。

コマクサがまだ残ってました!

熊野岳山頂

目の前でホバリングしてる虻(?)

朝日連峰かな?

雲の上に頭を出してるのは、方角的に月山かな?

冬になったら、スノーシュートレッキングに来よう!!!

かわいい看板

下山後の温泉。汗かくほどじゃなかったけど、せっかく来たんだから蔵王温泉入らないと。
乳白色で硫黄臭がむんむんの、それはそれは素晴らしいお湯でした(^^)

帰り道の馬肉醤油ラーメン、550円也
楽しいお散歩でした。
- 関連記事
-
- 2016 山いろいろ 立山縦走~剱岳、新潟チームwith・・・? 3 (2016/08/27)
- 2016 山いろいろ 立山縦走~剱岳、新潟チームwith・・・? 2 (2016/08/27)
- 2016 山いろいろ 立山縦走~剱岳、新潟チームwith・・・? 1 (2016/08/26)
- 整理がつかん(汗 (2016/08/24)
- 2016 山いろいろ お手軽百名山 蔵王散歩 (2016/08/18)
- 2016 山いろいろ ファミリー登山に勝手に合流@谷川岳 2 (2016/08/17)
- 2016 山いろいろ ファミリー登山に勝手に合流@谷川岳 1 (2016/08/17)
- 2016 山いろいろ 山の日にお手軽散歩、花咲く笙ヶ岳 2 (2016/08/13)
- 2016 山いろいろ 山の日にお手軽散歩、花咲く笙ヶ岳 1 (2016/08/13)
スポンサーサイト
2016.08.18 / Top↑
| Home |