今年のHTC夏フェスとして、立山縦走&剱岳を企画しました。
ところが!HTCメンバーのI氏がどうしても仕事抜けられず・・・orz
なので、HTC夏フェスの括りは外して初立山~剱岳のT君と
花火星人と相棒さんの新潟チーム3人で。
本来は2泊が適正なプランニングなのはわかってるけど、
土日しか行けないし、花火星人的には『楽勝だろう』と。
まぁ、結果いろいろあったわけですが・・・

立山に夏の週末に行くのは初めてで、クルマ停められるかな~とちょっと不安だったけど
立山駅の裏の、いつもの駐車場に停められてラッキーです。
ですが・・・!
ところが!HTCメンバーのI氏がどうしても仕事抜けられず・・・orz
なので、HTC夏フェスの括りは外して初立山~剱岳のT君と
花火星人と相棒さんの新潟チーム3人で。
本来は2泊が適正なプランニングなのはわかってるけど、
土日しか行けないし、花火星人的には『楽勝だろう』と。
まぁ、結果いろいろあったわけですが・・・

立山に夏の週末に行くのは初めてで、クルマ停められるかな~とちょっと不安だったけど
立山駅の裏の、いつもの駐車場に停められてラッキーです。
ですが・・・!

なんと、立山駅に降り立ったのは花火星人と相棒さんの二人だけ。
去年のHTC忘年会で『剱岳に行きたい!』と言ったT君の為の今回の企画。
その主役たるT君が大寝坊。電話しても、自宅の呼び鈴鳴らしても(AM2:30!)
うんともすんとも反応なく、仕方なく花火星人と相棒さんだけ先に向かうことに。
途中、電話が来て(集合時間の2時間遅れ!)北陸道を追いかけてくると。

本来乗るはずだったケーブルカーが登っていくのを撮ってみたり・・・

あまりにもヒマで・・・
アルペンルートのオフィシャルウェアって、TNFなんだなぁとか。

本来の到着時間から1時間半ほど遅れて、T君登場。
大きな声では言えないけど、床が抜けるほどアクセル踏んだとか(^_^;)
出発の時点では日曜の天気がイマイチっぽいから、当初の予定を変更して
この日のうちに一気に剱岳に行ってしまおうと思ったんだけど、この遅刻で
そのプランはパー。予定通り、初日は立山縦走して、剱沢でテント張ることに。
しかし、後にこの遅刻が奇跡を呼ぶことになるわけですが。

本来乗るはずだった便から1時間遅れ、7:40出発のケーブルカーに乗ります。

2011の剱岳以来、5年ぶり~

高原バスの窓から、剱岳~♪

室堂平に到着(^^)
なんやかやと仕度をしていると、なにやら見たことある人が・・・???????

マジかよ~!?
草加チームのHakottiとUさんじゃないですか!
お二人は飯豊に行く予定にしてたけど、東北方面の天気が芳しくなかったため
『だったら、立山行って驚かしちゃえ!』ってことにしたらしい。
これが最初の奇跡。花火星人一行が本来の時間通りであれば、室堂で会えなかった。
ところが、まるで示し合わせたように室堂でドッキングだったんですから!!
ここからは、with草加チームで立山縦走、そして日曜の晴れを信じて
剱沢のテン場へ向けてスタートです。

いつ見ても、ここの景色にはココロ奪われます。
まるで日本じゃないように思えますね。

まずは、一の越へ向かいます。実は我々の1時間半前をわらさんが歩いているのです。

既に、立山にはガスが掛かり始めています。
わらさんが登っていた時間帯はスッキリと見渡せてますから、この点については
スタートが遅れたのは残念です。が、仕方ない。

Hakottiのザックに、何か貼ってあるような・・・?

今回のメンバー5名。モザイクかけるのが勿体無い笑顔です。

1時間弱で一の越到着です。

一の越から、向こう側の眺め。ホントは針ノ木や槍穂高なんかも見えるんだけど
ガッチリとガスの中。。。

ヘリでじゃんじゃんと荷揚げが行われています。この土日、このエリアの小屋には
どんだけの宿泊者がいるのやら。

Hakottiのザックに貼ってあったのはコレ。
本来の花火星人の行動予定を知っていたから、まさか室堂で会えるとは思っていなくて
こんなのを貼って歩いて、どこかで見つけてもらえたらって思ったらしく。

一の越から雄山への登りは、思った通りの混雑っぷり。

遠くに見えるのは、五色ヶ原山荘か?

このエリア全域で多い、トウヤクリンドウ

これまた1時間弱で、雄山到着。
草加チームのUさんとHTCのT君は、初の立山山頂。

混雑している雄山山頂を早々に後にして、縦走路へ向かいます。

黒部湖が見えました!

今回、テン泊とうことで70Lのザックでと思ったのですが
翌日の剱岳に背負って登りたくて、52Lのバリアントにしました。

立山最高地点、大汝山です!

映画のロケにも使われた、大汝休憩所の近くでランチにしましょ

なーんと!お昼を食べ終わるか終わらないかという頃に、雨が降りだした。

雨装備で別山への縦走路をゆきます。雨はそんなに強くないけどね。

真砂岳あたりで雨もあがったので、暑くて上着を脱ぎ脱ぎ

別山山頂到着!ホントは剱岳がドーン!と見えるんだけど、ガスで視界ゼロ

雄山や大汝山ではできなかったので、ここでブチかましました!!


別山から剱沢へ向かう途中、ライチョウさん登場!
Tくんにとっては初ライチョウ!見れて良かったね。


あまり知られてないかもしれませんが、剱岳周辺もホントに花がたくさん

もちろん、剱沢方面に向かいます。

まもなく、剱沢のテン場。
この時点では明日の天気がかなり怪しい状況だったんだけど
希望を残すために、雷鳥沢へ下りずに剱沢にテントを張ることにしました。
翌日剱岳アタックするかどうかは、翌朝しだいということで。

5人で3張のいいスペースを確保。基本的に、このテン場はあまり混んでいません。

標高2500mオーバーでこの作業は、目がチカチカしてきます(^_^;)

花火星人一行がテン場に着くと、待っていたかのようにどんどんと晴れてきました!

動かないとちょっと寒いので、カッパを羽織った花火星人

テントの受付の女の子が、なんと新潟県出身でしかもTくんと地元が同じ!!
しかも、彼女のお婆ちゃんとT君のお母さんが面識があることがわかり!!!
これまた、なんという奇跡!一緒に写真に写ってもらいました。
またどこかで会えるといいね~

剱沢小屋へ、命の泡を仕入れにw

テン場まで待ちきれず、小屋の前でプシュ!!

泡主役版

剱岳主役版

そして、ここでもカマしてきました!!


そして、テン場に戻って改めてお疲れさまの乾杯♪
いや~、最高です。

宴会&晩メシ

宴会も一段落して。
やはり、目を奪われますね~



夕暮れ迫る剱岳。
さぁ、明日は晴れてくれるかな~なんて思いながら、横になったら秒殺でした(^_^;)
2へ続く
- 関連記事
-
- う~む (2016/09/05)
- 山頂 (2016/09/04)
- 2016 山いろいろ 立山縦走~剱岳、新潟チームwith・・・? 3 (2016/08/27)
- 2016 山いろいろ 立山縦走~剱岳、新潟チームwith・・・? 2 (2016/08/27)
- 2016 山いろいろ 立山縦走~剱岳、新潟チームwith・・・? 1 (2016/08/26)
- 整理がつかん(汗 (2016/08/24)
- 2016 山いろいろ お手軽百名山 蔵王散歩 (2016/08/18)
- 2016 山いろいろ ファミリー登山に勝手に合流@谷川岳 2 (2016/08/17)
- 2016 山いろいろ ファミリー登山に勝手に合流@谷川岳 1 (2016/08/17)
スポンサーサイト
2016.08.26 / Top↑
わら
いやぁ~~。やっぱりもってますなぁ。
結局、遅く出発して万々歳じゃないですか。
・・・ん?そうなるともっているのはTさんか?
草加チームの乱入といい、剱の眺めといい、楽しそ~~ですねぇ。
私らも思い切ってそこまでテント担げばよかった。(できないけど)
剱岳編が楽しみ。(^O^)
結局、遅く出発して万々歳じゃないですか。
・・・ん?そうなるともっているのはTさんか?
草加チームの乱入といい、剱の眺めといい、楽しそ~~ですねぇ。
私らも思い切ってそこまでテント担げばよかった。(できないけど)
剱岳編が楽しみ。(^O^)
2016/08/26 Fri 21:00 URL [ Edit ]
花火星人
>>わらさま
Hakottiさん、あわよくばわらさんにも会えるかも?って思ってたので
お会いできなくて残念でしたけどね。
今回の行程、花火星人的には『まぁ楽勝だろう』と思ってのプランニングでしたが
Tくんと相棒さんにはかなりキツかったみたい(^_^;)
続き、お楽しみにね。
Hakottiさん、あわよくばわらさんにも会えるかも?って思ってたので
お会いできなくて残念でしたけどね。
今回の行程、花火星人的には『まぁ楽勝だろう』と思ってのプランニングでしたが
Tくんと相棒さんにはかなりキツかったみたい(^_^;)
続き、お楽しみにね。
2016/08/26 Fri 23:48 URL [ Edit ]
| Home |