
下りはさすがにヨコバイ渋滞になっていました。

ヨコバイは、最初の一歩を踏み出すところがポイントなんだけど
赤いペンキで矢印が書いてあったりして、ずいぶん親切になってる。

日本海方向は、能登半島が見えていました。

客観的に見ると、けっこう怪しいとこを歩いてるのな~

なかなかの高度感です(^^)

上空は、素晴らしい青空

タテヤマアザミの畑のよう

ミヤマトリカブトが咲き乱れてる

剣山荘まで下りてきたよ。


剣山荘のコレを楽しみに、下山してきたんです\(^o^)/

小屋の前では、ホシガラスが遊んでいます。

ヘルメット&ジョッキ生。
去年の北穂を思い出すなぁ。

ごちそうさまでした、剣山荘!
これからテン場に戻って、昼めし→撤収→下山となります。
まぁ、時間的にはじゅうぶん余裕ありそうだな。

剱岳は、再びガスの中。上にいる時晴れてくれて、良かったな~

ミヤマリンドウかな

ノイチゴは酸っぱくて渋いので、つまみ食いはしません。

テントたち、お留守番ありがとね。

室堂へ下山する分のエネルギーを充填しないと。
下山とは言っても、登り返しもあるしそこそこ体力使うしね。

ちょうど正午、室堂へ向かって下山開始。
下山とは言いながら、のっけから登りですがね。

途中、弱いながら雨も降ったりして

ミヤマホツツジ

トウヤクリンドウ多いなぁ

別山乗越到着。大日も行ってみたいな~

雷鳥沢に沿って、雷鳥坂を下ります。
あたりは一面のオンタデ(かな?)

とにかくチングルマが多いね

コバイケイソウの当たり年は、何年後かな??

雷鳥沢のテン場が見えました。同時に、悪夢のような登り返しも。。。

振り向くと、山の上はすっかりガスの中です。雨が強く降り出さないうちに室堂に着きたい。
が。T君がダウン寸前でまったくペースが上がらず。
彼の荷物を2~3㌔花火星人のザックに移すも、さほど変わらず・・・

何の実?

下りきって、沢沿いに出たよ。

ここの沢で、顔を洗ったりして少し休憩。
沢の水は、顔がもげるか?ってほど冷たかった!

雷鳥沢のテン場からの登り返しで、相棒さんもT君同様かなりヘバって一気にペースダウン。
みくりが池に着く頃には、雨もけっこう強くなってきた。

みくりが池温泉を越えて

室堂のターミナルが見えた~~~~\(^o^)/

先着していた草加チームのお二人が出迎えてくださいました。
お疲れさんでした~。

T君の荷物も入ってるから、初日の歩き出しより重いザックではあまり飛べませんな・・・
今回、『花火星人が楽勝なら、T君も相棒さんも大丈夫だろう』とプランニングしたけど
二人のへばりようを見て、ちょっとびっくり。そんなに強行軍なつもりじゃなかったんだけど
もしかして花火星人がマヒしてる??

頑張ってくれたザックたち。

下山後のソフトクリーム、激うまです♪

草加チームは扇沢へ向かうので、寂しいけどここでお別れです(T_T)
またご一緒させて下さいね。サプライズありがとう!

扇沢に向かう人達はまばらだけど、こちらはバスもケーブルカーも満員でした。
下山後は、グリーンパーク吉峰ゆ~ランド(すごくいいお湯!)で汗と疲れを流して
有磯海SAで晩ごはん食べて帰宅でした。
最高でした!が、今回参加できなかったI氏と一緒にまた行かなきゃ?かな~
おしまい。
※立山三山縦走のつもりが、わらさんのブログを見て二山だったことを知った・・・orz
- 関連記事
-
- 2016 山いろいろ 大源太山~七ツ小屋山ガイド 2 (2016/09/06)
- 2016 山いろいろ 大源太山~七ツ小屋山ガイド 1 (2016/09/06)
- う~む (2016/09/05)
- 山頂 (2016/09/04)
- 2016 山いろいろ 立山縦走~剱岳、新潟チームwith・・・? 3 (2016/08/27)
- 2016 山いろいろ 立山縦走~剱岳、新潟チームwith・・・? 2 (2016/08/27)
- 2016 山いろいろ 立山縦走~剱岳、新潟チームwith・・・? 1 (2016/08/26)
- 整理がつかん(汗 (2016/08/24)
- 2016 山いろいろ お手軽百名山 蔵王散歩 (2016/08/18)
スポンサーサイト
2016.08.27 / Top↑
わら
いいですね。いいですね。剱岳。
でも、やっぱし難易度高くてなかなか挑戦できないなぁ・・・。
雷鳥坂を下りてからの登り返し。
実は、あそこが一番の難所ではないかと思います。剣にサクッと登って、テント担いでジャンプできる花火さん。パワーすごすぎです。
立山2山・・・またリベンジいかんばらね。
でも、やっぱし難易度高くてなかなか挑戦できないなぁ・・・。
雷鳥坂を下りてからの登り返し。
実は、あそこが一番の難所ではないかと思います。剣にサクッと登って、テント担いでジャンプできる花火さん。パワーすごすぎです。
立山2山・・・またリベンジいかんばらね。
2016/08/28 Sun 01:47 URL [ Edit ]
花火星人
>>わらさま
近くにいたのに、お会いできなくて残念でしたて。
剱岳は、別山尾根について言えばバス時刻の関係で
そもそも日帰りはまず無理なので、おのずから泊まりです。
剱沢からはほとんど空身のようなものですし
体力的には案外ラクなんですよ。
剱岳、行きたくなったらお声がけ下さいね。
ガイドさせていただきます。
近くにいたのに、お会いできなくて残念でしたて。
剱岳は、別山尾根について言えばバス時刻の関係で
そもそも日帰りはまず無理なので、おのずから泊まりです。
剱沢からはほとんど空身のようなものですし
体力的には案外ラクなんですよ。
剱岳、行きたくなったらお声がけ下さいね。
ガイドさせていただきます。
2016/08/28 Sun 07:38 URL [ Edit ]
小三歩
あまりにも簡単に登ってしまわれるので呆れてしまいます
実は、簡単な山なんじゃないか?とかと誤解しそうです😨
同伴者の方の消耗具合から考えても私には1泊はムリ😥
心の準備ができるまで気長に待ちますよ😁
五色ヶ原とか、立山は魅力満載ですよね
実は、簡単な山なんじゃないか?とかと誤解しそうです😨
同伴者の方の消耗具合から考えても私には1泊はムリ😥
心の準備ができるまで気長に待ちますよ😁
五色ヶ原とか、立山は魅力満載ですよね
2016/08/28 Sun 16:55 URL [ Edit ]
花火星人
>>小三歩さま
呆れられてしまいましたか(^^)
まぁ、簡単とは申しませんが、体力的にはそんなに辛くないですよ。
1泊では少々ハードですが、2泊すれば楽々です。
テント担ぐのがつらいなら、小屋もありますし。
あとは、岩と鎖のスキル次第ですね~♪
呆れられてしまいましたか(^^)
まぁ、簡単とは申しませんが、体力的にはそんなに辛くないですよ。
1泊では少々ハードですが、2泊すれば楽々です。
テント担ぐのがつらいなら、小屋もありますし。
あとは、岩と鎖のスキル次第ですね~♪
2016/08/28 Sun 20:53 URL [ Edit ]
| Home |