
埼玉のIhさんからお誘い頂いて、秋の安達太良山へ。
ホントは土日で鳥海山と月山(順不同)の予定で
日曜にどちらかに花火星人も合流するっていう予定だったんだけど
土日ともにろくでもない天気で、ボツ。
月曜日、安達太良山ならそこそこ晴れそう!ってことで。
奥岳登山口で合流して、登山開始でーす

『ガイドよろしく~♪』と言われたものの、花火星人冬しか来たことが無い(^_^;)
雪のない安達太良山、いろいろ新鮮です。

鉄山の紅葉!黄葉だね。
ここまで赤が少なくて黄色が多いって、逆にすごいよね。

小屋が見えた

風もかなり強くなってきて、小屋の前で少し休憩&上着着用


紅葉が一気に彩度を増してきました!

今回ご一緒させて頂いた方々。
Kさん、Mさん、Ihさんいずれも初安達太良山。
花火星人も、初の紅葉の安達太良山(*^^*)

紅葉の中をゆく

予想より少なめだけど、青空

峰の辻へ向かって登っていきます。

山頂稜線と青空

見えてる街は、二本松かな。福島市かな。

峰の辻到着。山頂の乳首も、もうすぐです。

20分程度で、乳首直下到着!
ここが山頂扱いなのか?

どんどん登山者が登ってきます。

Top of 乳首を目指して

乳首先端w
撮影待ち渋滞でした。

乳首から見下ろす

そういえば、4人で撮ってなかったから。
山頂付近はけっこう強風で、風を避けられるような場所もなく
昼めしどころではないのだ。

薬師岳方面へ少し下ったところで、いい場所を発見してランチタイム。

寒い寒いと震えながらも、泡は欠かせないw

ロープウェイで登ってきたと思われる登山者が、怒涛の勢いで押し寄せてきてる(汗






この紅葉ですからね。混雑も、さもありなん。

山頂稜線は、結局ガスがかかったり晴れたりの繰り返しでしたね。

そろそろ見納め

そして!今回の一番の難所は、薬師岳からの下り。

もう、どろっどろの泥っ泥!!

ここまでって、けっこう久しぶり。
でも、こーゆーの嫌いじゃないけどww

最後はゲレンデ歩き

埼玉チームの面々は、靴を洗ってました。

ロープウェイに乗る観光客も多くて、ゲレンデ内も駐車場になってた。

帰りの磐越道から磐梯山。あっちも良さげだなぁ。

割りと早い時間に帰宅できたので、心ゆくまで靴を洗いましたよ(^^)
いや~、紅葉の安達太良山は混むとは聞いてたけど、登りより時間かかったかも(^_^;)
あれだけお手軽であの紅葉だもん、そりゃ混むわな。
Ihさん、お誘い頂いてありがとう!素敵な一日でした。
またね~
- 関連記事
-
- 昨日のお山 (2016/10/31)
- 2016 山いろいろ 花火星人バースデイ登山inMt.Sky 2 (2016/10/26)
- 2016 山いろいろ 花火星人バースデイ登山inMt.Sky 1 (2016/10/25)
- 紅葉の山へ (2016/10/23)
- 2016 山いろいろ 紅葉真っ盛りの安達太良山 (2016/10/12)
- 紅葉の山に行ってきました (2016/10/10)
- 2016 山いろいろ 秋の平ヶ岳の予定 (2016/10/05)
- 2016 山いろいろ リベンジ!紅葉の鹿島槍ヶ岳 3 (2016/10/04)
- 2016 山いろいろ リベンジ!紅葉の鹿島槍ヶ岳 2 (2016/10/03)
スポンサーサイト
2016.10.12 / Top↑
| Home |