
今回は、ロープウェイでなく土合の無料駐車場から歩いていきます。

落ち葉が敷き詰められた道

今回のメンバーは、相棒さん、埼玉のIhさん、Ihさんのお嬢さんのHちゃん。
西黒尾根を登ります。
そういえば、Ihさんと知り合ったのは正にこの谷川岳!
あの時からまだ1年半しか経ってないんだね。
山の縁って、不思議。Hakottiさん然り、Ihさん然りで、山で言葉を交わしたり写真撮ってもらったり
接点はそこそこあるけど、こうしてその後も一緒に行く人とその時だけの人もいて
なんか『波長が合う』みたいなのってあるのな~

登山口からガツっと登ります。こないだの皇海山のゆる~い感じとだいぶ違う(^_^;)

鉄塔って、ついつい撮っちゃうよね



標高の低めなところは、まだまだ紅葉を楽しめます。

けっこう気温が低いので、風に吹かれると寒い、、、
上着を着ましょ。山ではこういうことを面倒臭がってはいけません。

紅葉の向こうはガスってるなぁ。。。日が輝らないと寒いよ。
けっこう風もあるし

登り始めて1時間半強で尾根筋に出た。
が!なんじゃこの空は。。。

眼下には、クルマを停めた駐車場が見える

ロープウェイ山頂駅方面。なんなんだよ、この雲は。。。

ロープウェイ乗ってる人たち『紅葉きれ~』とか言ってんだろな。

尾根に出ると、鎖のかかった岩場が多くなってきます。
Hちゃん、高校ではなんとクライミング部!
岩も鎖も、まったく危なげない(*^^*)

マチガ沢の向こうの東尾根。一般ルートじゃないけど、あっちも行ってみたいなぁ。
それにしても、今日は晴れの予定だったんだけどなぁ・・・

と思って上空を見上げると、一気に晴れてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

隣の白毛門

余裕のピース(^o^)v

見えてきました!谷川岳の大岩壁

白毛門に乗っかってた雲も、だいぶ取れてきた。

谷川岳山頂のガスが晴れるのも、時間の問題だね。

Hちゃん撮影!
今回初参加のHちゃんのやりたかった事は、『花火星人の一眼レフで撮ってみたい』と。
どうぞどうぞ、どんどん撮っちゃって下さいってことでお願いしました。
『シャッターを切る瞬間の、手に伝わる感触がたまらない(^^)』そうです。


山頂の雲は、すっかり無くなりました!!

白毛門。下は赤くて、上は白い(*^^*)

つらら~

紅葉もいいけど、晩秋の葉が落ちた木々の感じもすごく好きです。

上州武尊山、先週の皇海山、赤城山

むひょ~♪(霧氷)

白毛門、雲が無くなりました

氷づけ

Hちゃんと撮りっこ

歯ブラシ?ノコギリ?

今シーズン初、エビのしっぽ

今まで何度も谷川岳来てるけど、この時期は初めてなので新鮮な風景

もう冬ですな~

巻機山♪あっちも登ってるかな~

女性陣、みんな同じような色のザックw

エビのしっぽ祭り

もうすぐ肩の小屋あたり

ケルン
寒いしお腹減ったので、山頂行く前に小屋に寄ってランチにすることにしました(*^^*)

初参加のHちゃんおもてなしランチ。
お餅が好きということで、まずはお餅を焼き焼き。

もちろん、それで終わりじゃないよ。

チキン大好きと聞いてたので、鶏もも肉のバター醤油焼きガーリック風味(*^^*)
喜んでもらえて何よりです。
そして、肩の小屋。『休憩料はおいくらですか?』と聞くと、特にいらないと\(◎o◎)/!
こんな時にこんな快適な環境を提供して頂いて無料というのも申し訳ないので
売店でチョコを買わせていただきました。お世話になりました!

ランチを終えて外に出ると、こ~んな絶景であります!
さ、山頂へサクっと行きましょうか。
つづく
- 関連記事
-
- 2016 山いろいろ 相棒さんHBD登山in米山 (2016/12/06)
- 2016 山いろいろ I氏バースデイ登山in浅間隠山 (2016/11/21)
- 昨日のお山 (2016/11/21)
- 2016 山いろいろ 紅葉と雪と青空と、三段活用の谷川岳 2 (2016/11/03)
- 2016 山いろいろ 紅葉と雪と青空と、三段活用の谷川岳 1 (2016/11/03)
- 昨日のお山 (2016/10/31)
- 2016 山いろいろ 花火星人バースデイ登山inMt.Sky 2 (2016/10/26)
- 2016 山いろいろ 花火星人バースデイ登山inMt.Sky 1 (2016/10/25)
- 紅葉の山へ (2016/10/23)
スポンサーサイト
2016.11.03 / Top↑
| Home |