九州南方海底に活動的マグマ 神戸大が確認
神戸大学海洋底探査センター(神戸市東灘区)は18日、九州南方の海底に広がるくぼみ
「鬼界(きかい)カルデラ」を調べた結果、熱くて濁った水が海底から湧き出る「熱水プルーム」を
5カ所で確認した、と発表した。海底からの高さは最大約100メートルに上る。
現時点では噴火予測はできないが、カルデラ直下のマグマが活動的であることを示しているという。
鬼界カルデラは約7300年前に噴火を起こし、九州南部の縄文文化を滅ぼしたとされる。
巽教授によると、こうした超巨大噴火は日本では過去12万年で10回発生。実際に起これば
国内で死者が最悪約1億人と想定している。
まぁむやみやたらと怖がっても始まらないんでしょうが、結局地球の営みの前では
人間など全くの無力ということですな。
神戸大学海洋底探査センター(神戸市東灘区)は18日、九州南方の海底に広がるくぼみ
「鬼界(きかい)カルデラ」を調べた結果、熱くて濁った水が海底から湧き出る「熱水プルーム」を
5カ所で確認した、と発表した。海底からの高さは最大約100メートルに上る。
現時点では噴火予測はできないが、カルデラ直下のマグマが活動的であることを示しているという。
鬼界カルデラは約7300年前に噴火を起こし、九州南部の縄文文化を滅ぼしたとされる。
巽教授によると、こうした超巨大噴火は日本では過去12万年で10回発生。実際に起これば
国内で死者が最悪約1億人と想定している。
まぁむやみやたらと怖がっても始まらないんでしょうが、結局地球の営みの前では
人間など全くの無力ということですな。
- 関連記事
スポンサーサイト
2016.11.19 / Top↑
| Home |