

フード付の第一トリプルリフトで、ゲレンデトップへ

ここから、根子岳山頂直下までスノーキャットに乗っていくこともできますが
もちろん、歩いて登りますよ。

いくぜ~

スノーキャットで均されたバーンを歩いていきます。しばらくはツボ足で

いや~、もう予定通りの大快晴!足が進まなくて困ります。
いったい山頂に着くんだろうか?
っていうか『もう、山頂とか別にどうでもいいよね~』モードになってます(^_^;)

根子岳山頂方面は、雲が乗っかってます。そして、猛烈な風が吹いてそう。
なので、上まで行ってガス&風なら山頂無理して行かなくても下ればいいじゃん
なんて思いながら歩いていました。

振り向けばアルプス!我々のような山ヤだけでなく、BCのボーダーやスキーヤーも
スノーキャットに乗らずに登ってる人は多いです。

下ってきたスノーキャット


次第に、踏まれてないモフモフのところを歩きたくなってきて・・・

スノーシュー装着!(`・ω・´)シャキーン

花火星人の足跡



ますます景色は素晴らしくなる一方

今回のメンバーの、相棒さんとfuuさん。テンション上がってます。

少し色味が違うのは、相棒さんカメラでの撮影です。







おとぎの世界に迷い込んだかのようです~
- 関連記事
-
- 2017も山バカ 真っ白な日光白根山 2 (2017/03/02)
- 2017も山バカ 真っ白な日光白根山 1 (2017/03/02)
- 2017も山バカ 大快晴@根子岳(=^・^=) 3 (2017/02/22)
- 2017も山バカ 大快晴@根子岳(=^・^=) 2 (2017/02/21)
- 2017も山バカ 大快晴@根子岳(=^・^=) 1 (2017/02/21)
- 快晴の雪遊び (2017/02/19)
- 2017も山バカ 大満足の大菩薩 2 (2017/02/16)
- 2017も山バカ 大満足の大菩薩 1 (2017/02/16)
- 2017も山バカ くらくら燃える地を這って天城山 2 (2017/02/15)
スポンサーサイト
2017.02.21 / Top↑
| Home |