
キノコ

保久礼小屋到着

ほんのちょっと前に、あそこのてっぺんにいたんだなぁ

いぇ~い\(^o^)

うさぎの足跡

惹かれた木と、魚沼の山々

八海山とか、ロープウェイで上がってそこから登れないかなぁ。

木が黒々してきた

さぁ、本日最後の難所です。スノーシューは基本下りは苦手だからね

雪が深くて、思ったより歩きやすかった。
けど、今シーズンスノーシューデビューのリーナさんはお尻でおりてきましたw

無事(?)難所を乗り切りました。

大岳をバックに

雪に人型をつけてます。

出来上がり♪

橋が見えました。ゴールは間近

最高の青空

わざとトレース外れてみたりしてね

誰も踏んでない丘へ

うおぉ~

太陽は、ますますギラギラ

今日の道のりを振り返り

ついた~

お疲れ様でした。下りは楽しみながら2時間半でした。

下山後は、栃尾の道の駅でいつものヤツ

うま~(*^^*)

登ってきた山を見ながらってのも、格別です。

諸事情により、帰りは電車

久しぶりだなー、電車乗るの。

当然、飲むぜぇ。
山のカッコして、真っ黒な顔してビール飲んでるヤツがいても
別に誰も気にも留めないんだね。。。
で、見附駅でほとんど待たずに電車に乗れて、おせんべい食べながらビール飲んでた
ところまでは良かったんだけど、地元の駅に着いて『さぁ、バスに乗ろう』と思ったら・・・
な~んと、50分待ち_| ̄|○ il||liマジデスカ
駅から家まで、歩いて40分。えぇえぇ、歩きましたとも。冬靴をポックリポックリいわせながら。
山靴って(特に冬靴は硬いから)、舗装路歩くのは最悪だよね。
この40分の歩きが、いっちせつねかったて。
おしまい。
- 関連記事
-
- 2017も山バカ 快晴の五竜展望台、中遠見山 1 (2017/03/25)
- 今日のお山 (2017/03/25)
- 2017も山バカ 春の弥彦へスプリングエフェメラルに会いにゆく (2017/03/22)
- 今日のお山 (2017/03/20)
- 2017も山バカ 無風&快晴!最高の大雪庇ツアー@守門 3 (2017/03/16)
- 2017も山バカ 無風&快晴!最高の大雪庇ツアー@守門 2 (2017/03/16)
- 2017も山バカ 無風&快晴!最高の大雪庇ツアー@守門 1 (2017/03/15)
- 今日のお山 (2017/03/12)
- 2017も山バカ 強風と快晴の北アルプス唐松岳 3 (2017/03/09)
スポンサーサイト
2017.03.16 / Top↑
| Home |