日産「プロパイロット」使用中に事故 国交省、「自動運転」誤解に注意呼び掛け
国土交通省は4月14日、日産自動車の「プロパイロット」を使用中の車が
ブレーキをかけなかった結果、前の車に追突する事故が起きていたことを明らかにした。
ま、あのバカ丸出しのCM見て遅かれ早かれ起きると思っていましたが。
「自動車販売店員の誤った認識に基づく指示」と言うけど、ぶつかるまで
そのまま乗ってるって、そーとーアホちゃう?運転手。
いい加減、自動運転とか自動ブレーキとかってのやめようよ。
自分の乗ってるクルマも含めて、まだまだ発展途上のシステムだし
乗るほどに、システムを使うには理解してよく考えないと使えないなと思うけどね。
どういう状況だときちんと動作して、どういう状況は苦手だとか、どういう時は解除とか
諸々よく考えて理解しないと、却って危険だったりするのでは?
それを宣伝文句にしたいが為に声高に自動自動と看板上げてるから
消費者に誤解を与えてるメーカーの責任に、そろそろ気づけよ!
やっちゃえ日産じゃなくて、やっちゃった日産じゃんか。
国土交通省は4月14日、日産自動車の「プロパイロット」を使用中の車が
ブレーキをかけなかった結果、前の車に追突する事故が起きていたことを明らかにした。
ま、あのバカ丸出しのCM見て遅かれ早かれ起きると思っていましたが。
「自動車販売店員の誤った認識に基づく指示」と言うけど、ぶつかるまで
そのまま乗ってるって、そーとーアホちゃう?運転手。
いい加減、自動運転とか自動ブレーキとかってのやめようよ。
自分の乗ってるクルマも含めて、まだまだ発展途上のシステムだし
乗るほどに、システムを使うには理解してよく考えないと使えないなと思うけどね。
どういう状況だときちんと動作して、どういう状況は苦手だとか、どういう時は解除とか
諸々よく考えて理解しないと、却って危険だったりするのでは?
それを宣伝文句にしたいが為に声高に自動自動と看板上げてるから
消費者に誤解を与えてるメーカーの責任に、そろそろ気づけよ!
やっちゃえ日産じゃなくて、やっちゃった日産じゃんか。
- 関連記事
-
- 修理入庫 (2017/05/27)
- 超ブルー。。。(追記あり) (2017/05/18)
- 納車半年で (2017/05/17)
- 衣替え (2017/04/22)
- 日産「プロパイロット」使用中に事故 国交省、「自動運転」誤解に注意呼び掛け (2017/04/14)
- New XV (2017/04/08)
- 部分更新 (2017/02/13)
- 自動ブレーキ義務化を検討 国交省、高齢運転の事故対策 (2017/02/03)
- 納車後2ヶ月 (2017/01/15)
スポンサーサイト
2017.04.14 / Top↑
| Home |