
薄暗い中、カメラを持ってみんなでご来光待ち

浅間山からたなびく噴煙が見えますね。

上空の雲を真っ赤に染めながら、草津白根山あたりから太陽が登ってきました。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

朝日が、槍沢をも染め始めました。

乗鞍岳

今回のGW山行に合わせてNewカメラ投入のUmさん。
最終撮影枚数は、1000枚超え(*^^*)

穂高方面

今日も、間違いなく晴れです。

花火星人、足元サンダルだしw

朝食は5:30から。日の出を堪能してから、ちょうどいいタイミング(^^)

いただきまーす。もちろん、ご飯も味噌汁もおかわりしたよ

食後にコーヒーも楽しんで、身支度して出発はAM7:00
花火星人は完全に下山ですが、草加チームは横尾のBCまで。

この大斜面を一気に下ります。
前日の登りが、登るほどに段々と急になってくるのがわかりますね

いくぜ~

風景だけでなく、ヒトが入っているといいなぁやっぱり

存在感あるなぁ、常念岳

高速道路を滑走する相棒さん(^^)

雪の下りは早い早い!もうすぐババ平です。

拍子抜けするほど、ホントにあっという間に槍沢ロッジ。
夏道のコースタイムは3時間半くらいだけど、2時間かかってないね。

二の俣の橋

槍見河原からの穂先。ホントにここで見納めです・・・さよなら

ほぼ傾斜もなくなり、いよいよ横尾に近づきました。

今日も大快晴の青空と、前穂

到着です。

無事に横尾BCまで下ってきました。

横尾まで来たということは、草加チームとのお別れを意味します(T_T)
花火星人は、テント撤収して上高地へ。草加チームは、余計な荷物置いて蝶ヶ岳へ。
三日間、ホントにお世話になりました!またどこかの山でご一緒させて下さい♪

行きはともかく、帰りの横尾~上高地はダルいよなぁ(^_^;)
お腹も減ったし、大好きな徳沢のみちくさ食堂でランチにしました。
この景色を見ながら食事って、ヨーロッパの山岳リゾートみたいよね~

もちろん、カレー\(^o^)/
そろそろHNをカレー星人に改名しようかな(^_^;)

食後のデザートは、もちろんソフトクリーム♪

上高地まで無事下りてきました。

観光地、上高地。天気が良いこともあって、すごい混雑です(汗
沢渡のPまでは、バス待ちの大行列を尻目に、同乗者をナンパしてスマートにタクシーで。
いや~、花火星人史上最高のGW山行になりました@槍ヶ岳
三日間、カンペキに快晴だったしね!
おしまい。
- 関連記事
-
- 2017も山バカ 今日も大快晴!大パノラマのMt.Butterfly 2 (2017/05/17)
- 2017も山バカ 今日も大快晴!大パノラマのMt.Butterfly 1 (2017/05/17)
- 今日も大快晴! (2017/05/14)
- 2017も山バカ GW最終日 ヤリホ展望台の焼岳 (2017/05/13)
- 2017も山バカ 大快晴のGW2泊3日 槍ヶ岳 最終日編 (2017/05/13)
- 2017も山バカ 大快晴のGW2泊3日 槍ヶ岳 アタック編後編 (2017/05/12)
- 2017も山バカ 大快晴のGW2泊3日 槍ヶ岳 アタック編中編 (2017/05/11)
- 2017も山バカ 大快晴のGW2泊3日 槍ヶ岳 アタック編前編 (2017/05/11)
- 2017も山バカ 大快晴のGW2泊3日 槍ヶ岳 初日編 (2017/05/10)
スポンサーサイト
2017.05.13 / Top↑
| Home |