
9/9(土)
快晴予報なのに、山に一緒に行くメンバーがいない(T_T)
と思ってたところに、朝日ライナーさんとリーナさんからお誘いが!!
行き先は、秘境秋山郷の最奥地、佐武流山!もちろん、即答で参加!!
そもそも、登山口までの道のりが核心部なんじゃないか?(^_^;)
距離で言えば150キロしかないのに、高速使って3時間って・・・(汗

今回は、久しぶりの助手席(*^^*)
朝日ライナーさんの新車で、秋山郷の最奥地まで来ました。
※納車1週間程度らしいんだけど、既に1000キロ超えw
もうすぐFuuさんもクルマ買い替えの予定だし、花火星人含めて
新車ラッシュだな~♪

行きまーす。本日のお山、行動時間は10時間に及ぶと予想されます。

サラシナショウマ祭り

歩く時間は長いけど、登り下り含めて3時間弱がこの林道歩き。
途中まででもいいから、クルマで入らせてもらえたらなぁ。。。

とはいえ、林道歩きの途中からどんどんと景色が変わってきて
ココロ惹かれたのは、このカッチョイイ山!『お前は誰だ!?』


林道歩きも終わりに近づいたころ、月夜立岩が大迫力で迫ってきた!
ただ、この風景だけは快晴の青空じゃなくてガスってた方が雰囲気あるかもね。

いよいよ林道から外れて、檜俣川へ向かって下っていきます。

渡渉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ヤマレコやネットなどで見てもらうとわかりますが、この山の大きなヤマ場です。

手前の岩の上で、靴を脱ぎます。

まずは、リーナさんから。

そして花火星人。
もう10ん年山をやってますが、靴を脱いで渡渉なんて初の経験です。
楽しすぎです(*^^*)

朝日ライナーさん。水深はそんなに深くはないけど、やはり油断はできませんよ。

渡り終えて、身支度中

初めて見ました~。シラヒゲソウ

登山道は刈払いしてあるものの、それほど整備されておらずワイルドな道です。
でも、階段だらけに比べたら100倍いいし、こういう道も嫌いじゃないね~

ツキヨタケの胞子??

ちょっと、足の松尾根っぽい?

基本樹林帯が多いんだけど、ちょっと視界が開けて鳥甲山が見えた!!

林道から見えたカッチョイイ山。
帰ってから調べたら、岩菅山から連なる烏帽子岳ではないかと。
行ってみたいな~

妙高火打!あっちもたくさんの人が登ってるんだろうね。

実は、苗場がすぐ近くなのです。真ん中にぴょこっと見えるのは、山頂の小屋です。

ゴゼンタチバナの赤い実

白馬キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

苗場を撮るリーナさん
まだ山頂着きませんよ・・・
- 関連記事
スポンサーサイト
2017.09.13 / Top↑
| Home |