
あそこで宴会にしましょ

寒いかもしれないとフリースやダウンも持ってきたけど、まったく不要。
風もなくむしろ暑いほどで、冷たい泡が美味いこと美味いこと(*^^*)

宴会後に全員で!
??一人増えてないかい??
実は鳥海山の麓に住んでいるHakottiの知り合いのSさん。追いかけてきてここで合流でした。
地元でガイドの仕事もされている方で、なんと下山はガイド付きの贅沢な山行になりましたよ

下りは、千蛇谷を七五三掛に向かいます。

たぶんメインコースの鉾立からと思われる登山者が多く、わりと混んでました。

千蛇谷雪渓も、まだ少し残っていました。

なんとなく惹かれた

エゾオヤマリンドウ

七五三掛から先、扇子森へ登り返さずに分岐を鳥海湖方面へ。
なんと!まだ咲いたばかりのハクサンイチゲがありました。

なんか、ちょっと浅草岳っぽい(^^)

ハートフル鳥海山♪

いつも上から眺めていた鳥海湖。ほとりまで来たのは初めてです。

新鮮なチョウカイアザミ




蛇石流分岐からT字分岐、千畳ヶ原へと。
今年、こういう天国系が多い気がするな~(*^^*)

そして、木道の先に見えているのが幸治郎沢の登り。
えぇ~!?ここ登るの??なんて思ったけれど・・・

見ると登るのとでは大違い!今日イチの楽しい登りでした(^^)v

振り向けば、こんな絶景&ガイドのSさん。

登りきると、右が月山森、左がボタ池。池のほとりには、ニッコウキスゲが咲いてました。

湯の台コースと合流して、河原宿小屋の前で最後の休憩。
Fuuさん手作りの、りんごのケーキを振る舞っていただきました。

さぁ、あとはコースタイムで1時間の下りを残すのみ。

赤い屋根が滝の小屋、白い屋根が登山口のトイレです。

河原宿小屋から、実質45分ほどで下山完了!宴会含めて10時間だから、歩いたのは9時間くらい?

下山して、鳥海山荘の窓の外には真っ赤な夕焼け。
草加チームの皆さんに、日本海に沈む夕日をお見せしたいなぁ。

晩メシは、消費したカロリーを取り戻すべく、ガツっと肉とラーメン。
先週の佐武流山に続いて、けっこうなロングコースだったわけなんだけど
なんか、まるで散歩のようで歩き足りない気がするのは、何故なんだぜ?
今回も素晴らしい山友たちと、素晴らしい山歩きができて幸せです(*^^*)
- 関連記事
スポンサーサイト
2017.09.18 / Top↑
cyu2
日本全国台風で凹んでいた三連休に、これだけ素晴らしい天気の山に登れたのは、鳥海山チームだけだったのではないでしょうか?
(友人が岩木山行ってたけどガスでダメだったそうです)
わらさんとこに書き忘れてしまったのですが、このコース良いですね!!!
電車バス派にも行けるかどうか?ゆっくり地図を広げてみたいです、
そして次回行くときはこの時期も狙ってみます、
花も紅葉も眺望もなんて、シアワセすぎますね(*´∀`*)
(友人が岩木山行ってたけどガスでダメだったそうです)
わらさんとこに書き忘れてしまったのですが、このコース良いですね!!!
電車バス派にも行けるかどうか?ゆっくり地図を広げてみたいです、
そして次回行くときはこの時期も狙ってみます、
花も紅葉も眺望もなんて、シアワセすぎますね(*´∀`*)
花火星人
>>cyu2さま
いらっしゃいませ!
日本中の山ヤが泣いてましたよね、三連休。。。
花火星人にとっては、今年最後の貴重な三連休だったのに(T_T)
ご存知のとおり、鳥海山にはたくさんのコースがありまして
今までほとんど鉾立からだったので、他のコースも歩きたいと
思っていたところに、素晴らしいわらさんプランニング♪
ぜひぜひ、歩いてみられることをオススメいたします。
それこそ、今週末とか来週末とか(*^^*)
いらっしゃいませ!
日本中の山ヤが泣いてましたよね、三連休。。。
花火星人にとっては、今年最後の貴重な三連休だったのに(T_T)
ご存知のとおり、鳥海山にはたくさんのコースがありまして
今までほとんど鉾立からだったので、他のコースも歩きたいと
思っていたところに、素晴らしいわらさんプランニング♪
ぜひぜひ、歩いてみられることをオススメいたします。
それこそ、今週末とか来週末とか(*^^*)
2017/09/19 Tue 23:06 URL [ Edit ]
ささきどん
こんばんは、先日鳥海山でお会いした、ささきどんです。
素晴らしい仲間と一緒に登れる皆さんを見ていて良いなと思いました。
また山でお会い出来たら良いですね。
素晴らしい仲間と一緒に登れる皆さんを見ていて良いなと思いました。
また山でお会い出来たら良いですね。
花火星人
>>ささきどんさま
いらっしゃいませ。
先日は、大変お世話になりました。
鳥海山の初のコースをガイド付きで歩けるなんて
もう、贅沢の極みです(*^^*)
また、機会あればご一緒させてください。
いらっしゃいませ。
先日は、大変お世話になりました。
鳥海山の初のコースをガイド付きで歩けるなんて
もう、贅沢の極みです(*^^*)
また、機会あればご一緒させてください。
2017/09/21 Thu 09:42 URL [ Edit ]
| Home |