雲一つない大快晴予報の10/1(日)
前々から行きたかった、『日本一の紅葉』と言われる
東北の名山、栗駒山へ。
残念ながら土曜は仕事だったので、仕事終わり次第出発です。
前々から行きたかった、『日本一の紅葉』と言われる
東北の名山、栗駒山へ。
残念ながら土曜は仕事だったので、仕事終わり次第出発です。

泊地は、秋田県湯沢市の道の駅おがちでした。
日の出ちょっと前に、登山口の須川温泉へ向けて出発です。
今日は晴れだよ~♪

まぁ、当然のことと予想はしてましたが、ものすごい数のクルマです。

6時半前に到着で、なんとか空きスペースに滑り込みセーフ。
それはそうと、どこからどうみても朝から雲がかかるそぶりもないはずだったのに
山頂には重そうな雲が乗っかったままじゃんか・・・orz
駐車して7時頃出発の予定だったんだけど、しばらく晴れ待ちして
上空に青空が出始めた7時半過ぎに出発としました。

この用水路っぽいところ。じゃんじゃんと流れているのはなんと温泉です!

ここからスタートです。後ろの川は足湯!そして、その後ろは大露天風呂です!!
当然、下山したらここでひとっ風呂浴びるぜぇ~。

川のようにじゃんじゃんと流れているのも温泉です\(◎o◎)/!
こんなの初めてです。

蒸し風呂だって!

名残ヶ原という湿原に出ました。きれい~
だけど、山頂方面のガスは一向に切れてこない・・・


う~む。。。
せめて、山頂に着く頃には晴れてくれ・・・



とはいえ、目の前には素晴らしい紅葉が広がっています。

ガスが掛かってなかったら、もう気絶レベルですな~

昭和湖。ほとりでは、沢山の人が紅葉を眺めながら休憩してました。
ここから須川分岐の天狗平まで、なんかさらにガスが濃くなってるような。。。


それでも、この鮮やかさですからね~

天狗平到着。ががーん_| ̄|○ il||liのガス。そして、風も強くて寒いし!
嘘だろ~(T_T)

山頂に行く意味があるのか?と思いつつも、せっかく来たから稜線を歩いて山頂へ

ががーん_| ̄|○ il||li
山頂到着!なんにも見えません。でも、人はすごい数です!
まぁ、紅葉を見に来たんだし、山頂から紅葉はそもそもそんな見えないからね~
などと自分に言い聞かせながら。

ちょっと休憩を兼ねて、今日はあまり美味しいと感じない冷たい泡を飲みながら
少し待てば晴れるんじゃないか?と待ってみたものの、どうも晴れそうにない。
下山してから家までも遠いし、あまりいつまでも山頂に居座っても意味ないなと。
ヤマレコ見ると、10/1の栗駒山のレコがたくさん上がってるけど
みな『天気予報に騙された』の大合唱ですわ(^_^;)
花火星人の場合、単に天気予報サイトだけでなくいろんな内容を総合的に判断してるんだけど
それにしても、今日は雲一つない快晴だと思ってたんだよね~。
1月の西大嶺に続いて、今年2回めの大ハズレ。。。
あの日も、絶対快晴の読みだったのに何故なのかわからない・・・
今回、いったいどんなデータを読み解いたら、この厚い雲を予想できたのだろう?
ホントに気象って難しいものですね。
後半へ続く。
- 関連記事
スポンサーサイト
2017.10.04 / Top↑
| Home |