
朝6時から先着順の朝食を1番に済ませたら、仕度をして出発です。
空はどこまでも快晴!気温は-10℃と暖かい。
少し風はありそうだけど、それも想定の範囲内。
間違いなく、最高の赤岳アタック日和となりそうです!!

まずは行者小屋まで、準備運動がてらお散歩です。
阿弥陀岳の山頂が輝いてる!そして、強風で雪煙が舞っている!!

花火星人と相棒さん以外の3人は、赤岳そのものが初めて。
まずは、ここでの景色に圧倒されます。

赤岳山頂も、やっぱり風が強そうね~

ここでアタックの為の装備を整えて、いよいよ出発です。
皆んなの顔にちょっと緊張の色が出てるけど、大丈夫!きちんとガイドするよ(^^)v

前回同様、登りは文三郎をゆきます。雪が少なく露出してる鉄階段が多いので
できれば下りには使いたくないという判断(クランポン引っ掛けによる転倒とかね)
振り返ると、輝く硫黄岳。

いや~、カメラが止まりませんわ(^_^;)

阿弥陀へのルートとの分岐。月も見えますね~

樹林帯を抜けて、少し風も強くなってきたけど大丈夫。みんな元気だし。

振り返ると、霧ヶ峰や美ヶ原の向こうに真っ白い北アルプス!!!

このあたりから見ると、中岳もすごく立派でカッコイイ!

どうも、みんなあまり余裕が無いのかな?下ばかり見て歩いてて勿体無いから
『前見て歩け~♪景色見ろ~(^^)』と声がけしながら。
だって、もうどっち見ても絶景の洪水だよ。

標高が上がるにつれて、蓼科山や天狗岳といったキタヤツの山々も見えてきた!!

白い平らなところは、美ヶ原。そしてその向こうには圧倒的に白い後立山連峰。

よしよし、みんな元気いっぱいだ♪

中岳の左肩に、中央アルプス!

ズーム!!

マムートマーク発見!

中岳分岐の稜線に出た!今日イチの暴風!!目の前には権現岳、その向こうは南アルプス!!!

油断すると、風で転ばされてしまいそうな強風。この感じだと、20Mを超えてるかな~

強風でカラダを揺さぶられながらも、この絶景では撮らずにいられないよね。
御嶽山の噴煙も止まったみたいだね。

岩稜地帯に入りました。風も弱まってきた。
山頂はもうすぐだよ~、ガンバ!!

そして、山頂間近のキレット分岐に出るといよいよ富士山キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
雲ひとつかかっていない、秀麗な富士山が目の前に大きく聳えています。

久々に、花火星人も写真に登場(^_^;)
やっぱ、富士山が見えるとテンション上がるよね。

そしてそして、ついに快晴の赤岳山頂に皆んなで無事に到着です。
工程時間も短いし荷物も軽いんだけど、やっぱ達成感あるよね~♪特に厳冬期は。





山頂からの絶景をお楽しみ下さいな。

2018年も、更なる飛躍の年でありますように。
つづく。
- 関連記事
スポンサーサイト
2018.01.12 / Top↑
tuba姐
赤岳、登頂おめでとぉ~🌟
ピーカンの空と、ギャングスタイルがチョーカッコイイねぇー(*^▽^*)
真冬の八ヶ岳で富士山見物!
行きたいわぁー( *´艸`)
ピーカンの空と、ギャングスタイルがチョーカッコイイねぇー(*^▽^*)
真冬の八ヶ岳で富士山見物!
行きたいわぁー( *´艸`)
2018/01/17 Wed 19:38 URL [ Edit ]
花火星人
>>tuba姐さま
冬の赤岳、風も穏やかで最高でした!
もう日本中の山が全部見える?ってくらいの
大展望でした。
行ったばっかりなのに、また行きたいっす!
冬の赤岳、風も穏やかで最高でした!
もう日本中の山が全部見える?ってくらいの
大展望でした。
行ったばっかりなのに、また行きたいっす!
2018/01/19 Fri 13:36 URL [ Edit ]
| Home |